2017年04月07日
生活文化局
東京都情報公開条例等改正案の概要の公表及び意見募集について
東京都では、「情報公開の新たな取組について」を東京都情報公開・個人情報保護審議会に諮問し、3月24日に同審議会から答申を受けて、「東京都情報公開条例」、「東京都個人情報の保護に関する条例」及び「東京都特定個人情報の保護に関する条例」(以下「東京都情報公開条例等」といいます。)の改正案の概要を取りまとめました。
つきましては、この改正案の概要に対して、広く都民の皆様からの意見を募集します。
記
1 募集内容
東京都情報公開条例等改正案の概要(別紙)に関すること。
2 改正案の概要の入手場所
- 情報公開の窓(東京都生活文化局広報広聴部情報公開課ホームページ)
- 窓口での配布
東京都生活文化局広報広聴部情報公開課
(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎17階南側)
3 募集について
(1) 募集期間
平成29年4月7日(金曜日)から平成29年4月26日(水曜日)まで(消印有効)
(2) 応募方法
- ア 郵送:〒163-8001 ※郵便番号を記載すれば住所不要
「東京都生活文化局広報広聴部情報公開課 意見募集担当」宛てに
別紙「意見提出用紙(Word形式(ワード:24KB) / PDF形式(PDF:151KB))」をお送りください。
- イ ファクス:03-5388-1338宛てに別紙「意見提出用紙(Word形式(ワード:24KB) / PDF形式(PDF:151KB))」をお送りください。
- ウ Eメール:joho_kaisei(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※件名は「東京都情報公開条例等改正案の概要への意見」としてください。
※メール本文に以下の事項を記入の上、提出してください。
- 氏名(名称)及び住所(所在地)
- 該当箇所・意見内容・理由
(添付ファイル(別紙「意見提出用紙」)による意見の提出は御遠慮ください。
データファイル等を添付された場合、情報セキュリティの都合上、開封いたしません。)
(3) 意見の提出に当たっての留意事項
- 氏名又は名称、住所又は所在地は必ず明記願います。
- 電話による意見の受付はいたしません。
- Eメールアドレス、ファクス番号等はお間違いのないようにお願いします。
- 意見に対して個別回答はいたしませんので、あらかじめ御承知おきください。
(4) 提出された意見の公表
- 提出された意見は、原則として公表させていただきます。非公表を希望の場合は、その旨を必ず御記入ください。
- 公表に当たり、提出された意見を要約する場合がありますので、あらかじめ御承知おきください。
- 法人・団体にあっては名称や属性に関する情報等を公表する場合があります。名称について非公表を希望の場合は、その旨を必ず御記入ください。
- 個人の方については、氏名や住所を公表することはありません。
4 参考法令等の案内
(1) 答申(東京都ホームページ)
(2) 関係法令等(いずれも東京都ホームページ)
(3) 参考ウェブサイト(いずれも東京都ホームページ)
問い合わせ先
生活文化局広報広聴部情報公開課
電話 03-5388-3134 |