ここから本文です。
2017年04月07日
オリンピック・パラリンピック準備局
平成28年度より開始した標記事業について、新たに5校を加え実施校が10校となりましたのでお知らせいたします。
この事業は、障害のある方や障害者スポーツ競技団体等が、身近な地域でスポーツ活動ができるよう、学校教育活動に支障のない平日夜間・土日祝日の時間帯について都内にある都立特別支援学校の体育施設の活用を促進するものです。また、都立特別支援学校を障害者スポーツの拠点の一つと位置付け、児童・生徒・地域住民等が参加できる体験教室を開催いたします。制度の概要、利用申込等詳細については下記ホームページをご覧ください。
事前に団体登録を行った障害者スポーツ競技団体や障害者団体等に、事業実施校の体育施設の貸出を行い、スポーツ活動の場を提供いたします。
学校名 | 施設名 | 住所 |
---|---|---|
城東特別支援学校【新規】 | 体育館 | 江東区大島六丁目7番3号 |
北特別支援学校【新規】 | 体育館 | 北区十条台一丁目1番1号 |
鹿本学園【新規】 | 体育館、グラウンド | 江戸川区本一色二丁目24番11号 |
小平特別支援学校【新規】 | 体育館 | 小平市小川西町二丁目33番1号 |
あきる野学園【新規】 | 体育館 | あきる野市上代継123番地1 |
墨東特別支援学校 | 体育館 | 江東区猿江二丁目16番18号 |
大塚ろう学校 | 体育館、グラウンド | 豊島区巣鴨四丁目20番8号 |
大泉特別支援学校 | 体育館 | 練馬区大泉学園町九丁目3番1号 |
府中けやきの森学園 | 体育館、グラウンド | 府中市朝日町三丁目14番1号 |
村山特別支援学校 | 体育館、テニスコート | 武蔵村山市学園四丁目8番地 |
4月10日(月曜)から4、5月の体育施設の空き状況をホームページにて公開、4月15日(土曜)から利用申込の受付を開始いたします。なお、大塚ろう学校につきましては、改修工事期間調整のため4月28日(金曜)から5月分の空き状況を公開、5月1日(月曜)から利用申込の受付を開始いたします。
障害の有無に関わらず個人で参加することのできるスポーツ体験教室を実施いたします。詳細が決まりましたら、ホームページに掲載いたします。
(参考)平成28年度の実施風景 | |
![]() |
![]() |
墨東特別支援学校 (ハンドサッカー) |
府中けやきの森学園 (フライングディスク) |
問い合わせ先 (事業に関する問い合わせ先) オリンピック・パラリンピック準備局パラリンピック部障害者スポーツ課 電話 03-5320-7729 (施設の利用・体験教室等に関する問い合わせ先) 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団都立学校活用促進担当 電話 03-5474-2171 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.