ここから本文です。
2017年04月11日
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社
東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、世界規模での事業展開が期待できる技術や製品を有する中小企業者に対して、知的財産権の取得等に要する費用を助成します。本助成事業は、知財戦略の策定から実施までを継続的かつ強力に支援することで、東京の産業を牽引する企業を創出することを目的としています。平成29年度は、助成対象に実用新案権・意匠権を追加しました。
このたび、募集に向けた「事業説明会」を開催いたしますので、是非ご参加ください。
説明会は、予約制です。事前に東京都知的財産総合センターホームページ(外部サイトへリンク)から申込手続を行ってください。
(先着順。定員70名。定員に達し次第予約受付終了)
※秋葉原会場、多摩会場で行う内容は同一です。
平成29年6月23日(金曜)午後3時00分から
(公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階大会議室
(昭島市東町3-6-1 産業サポートスクエア・TAMA内)
平成29年6月26日(月曜)午後3時00分から
AP秋葉原 5階Aルーム(東京都台東区秋葉原1番1号)
世界規模で事業展開が期待できる技術や製品を有する中小企業等に対して、知的財産権の取得等に要する経費の助成及び知財戦略の策定から実施までの支援を、3か年にわたり実行します。
助成対象 | 以下の要件を満たし、都内に主たる事務所を有する中小企業者
|
||
---|---|---|---|
助成期間 | 平成29年4月1日から平成31年12月31日まで | ||
助成限度額 | 3か年で1,000万円 | 助成件数 | 5件程度 |
助成率 | 助成対象となる経費の合計額に対し、2分の1以内 | ||
助成対象経費 |
|
詳細は説明会にてご説明いたします。
公益財団法人東京都中小企業振興公社 東京都知的財産総合センター
申請方法等、事業の詳細は東京都知的財産総合センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
東京都知的財産総合センターは、知的財産の創造・保護・活用を支援しています。
台東区台東1-3-5 反町商事ビル1階
電話:03-3832-3656
ファクス:03-3832-3659
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱4 国際金融・経済都市」
問い合わせ先 産業労働局商工部創業支援課 電話 03-5320–4763 (公財)東京都中小企業振興公社東京都知的財産総合センター 電話 03–3832-3656 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.