ここから本文です。
2017年04月20日
青少年・治安対策本部
東京都では、5月を「自転車安全利用TOKYOキャンペーン期間」とし、交通ルール・マナーを都民の方に周知して実践して頂き、社会全体で自転車の安全利用を推進する月間としています。
特に本年は、普段、交通安全教室等に参加する機会が少なく、自転車交通事故のうち約6割を占めている、20代から50代までの成人層を中心に法令順守を意識して頂くとともに、幅広い年齢層の方に「自転車の安全利用」を考えて頂く機会を提供することに主眼を置いています。
本年は、キックオフイベントに合わせて来場者も参加可能なテレビの公開収録が行われます。
![]() |
キャンペーン隊長のうじきつよしさん |
本年の自転車安全利用TOKYOキャンペーンキックオフ・イベントは、二子玉川ライズで開催!
平成29年4月29日(土曜日・祝日)
午前10時00分から午後5時00分まで
二子玉川ライズショッピングセンター
東京都世田谷区玉川2−21−1
キャンペーン期間中のイベント等については、以下をご覧ください。
スタントマンが自転車事故の現場を再現することで、事故の恐怖を体感させるスケアード・ストレイト交通安全教室を下記のとおり実施します。
日時 | 会場 |
---|---|
5月5日(金曜日・祝日) 午後2時00分~午後2時40分頃 |
第11回銀座柳まつり 西銀座通り(中央区銀座) |
5月18日(木曜日) 午後2時15分~午後2時55分頃 |
高齢者向け自転車交通安全教室 武蔵境自動車教習所(武蔵野市境) |
5月27日(土曜日) 午後1時00分~午後1時40分頃 |
交通安全教室 新宿通り歩行者天国(新宿区) |
子供から高齢者まで、自転車のルールを楽しみながら、分かりやすく体験できる自転車シミュレータ交通安全教室を開催します。(期間中の主なものを掲載しております。)
日時 | 会場 |
---|---|
5月3日(水曜日・祝日) 午前9時00分~午後4時00分 |
新小岩ふれあいまつり 新小岩公園(葛飾区新小岩) |
5月5日(金曜日・祝日) 午前10時00分~午後5時00分 |
第11回銀座柳まつり 西銀座通り(中央区銀座) |
5月5日(金曜日・祝日) 午前10時00分~午後4時00分 |
サイクルドリームフェスタ2017 明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前通り |
5月13日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分 |
八王子市交通安全イベント ぐりーんうぉーく多摩(八王子市別所) |
5月20日(土曜日) 午前9時30分~午後4時00分 |
わんぱく相撲北区大会 赤羽体育館(北区西ヶ原) |
5月21日(日曜日) 午前9時30分~午後3時00分 |
南江戸川ふるさとまつり@江戸川区フラワーガーデン(江戸川区南葛西) |
5月27日(土曜日) 午後0時30分~午後2時30分 |
交通安全教室 新宿通り歩行者天国(新宿区) |
![]() |
![]() |
スケアード・ストレイト交通安全教室 | 自転車シミュレータ交通安全教室 |
・本キャンペーンは、九都県市(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)一斉自転車マナーアップ強化月間※の取組として位置づけられています。
※九都県市共同の取組として毎年5月、自転車の安全利用の普及啓発を目的とした一斉キャンペーンを行うもの
![]() |
自転車の安全利用のロゴマーク |
※別紙 自転車の関連する交通事故について(PDF:148KB)
問い合わせ先 青少年・治安対策本部総合対策部交通安全課 電話 03-5388-3124 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.