ここから本文です。
2017年04月20日
産業労働局, (公財)東京しごと財団
子育て中の方が安心して働くことができる職場環境の実現が、社会的に求められています。
東京都では、企業主導型保育施設の設置を促進するため、公益財団法人東京しごと財団と連携して、開設にあたり国の助成の対象とならない備品等の購入経費に対し、定員に応じて最大300万円まで助成する独自の支援制度の募集を開始します。
国の企業主導型保育事業(施設整備費)の助成決定を受け、都内に企業主導型保育施設を設置する事業者
上記事業者が、企業主導型保育施設を設置するにあたり、その初期費用として保育の提供のために行う備品の整備(対象となる経費は、備品の購入及び設置に係る経費です)
多摩産材を使用した備品を購入した場合は、助成限度額を上乗せします。
設置する保育所の 定員数 |
限度額 | 助成率 | |
---|---|---|---|
通常分 | 多摩産材製備品 購入上乗せ分 |
||
20名以下 | 100万円 | 30万円 | 10分の10 (29年度中に支給決定を受けたもの) |
21~30名 | 120万円 | 36万円 | |
31~40名 | 130万円 | 39万円 | |
41~70名 | 190万円 | 57万円 | |
71名以上 | 230万円 | 70万円 |
企業が従業員のために、会社と同じ建物でなくても駅の近くや住宅地などに設置できるもので、自社の従業員だけでなく、他の企業との共同利用や地域に住む方の利用枠も設定できる保育施設です。また、延長・夜間、土日保育などの働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスを提供することができます。この施設については、開設に要する施設整備費や運営費を国が助成するなどの支援があります。
平成29年5月1日(月曜)~平成30年3月30日(金曜)
※ 予算の範囲を超えた場合は、申請受付期間内でも受付を終了します。
※ 詳細については助成金支給要綱をご確認ください。
(公財)東京しごと財団雇用環境整備課ホームページから(5月1日以降に)ダウンロードしてください。
公益財団法人東京しごと財団 雇用環境整備課
所在地:〒102-0072 千代田区飯田橋2-6-6 ヒューリック飯田橋ビル4階
電話番号:03-5211-2171
受付時間:9時00分~17時00分(12時00分~13時00分を除く)
※書類提出の際は、事前にお電話にてご予約ください。
以下のセミナーで「企業主導型保育施設設置促進助成金」について説明いたしますので、ご参加ください。
「企業による保育施設設置支援オープニングセミナー」
日時:平成29年5月17日(水曜)13時30分~15時30分
場所:東京しごとセンター地下講堂(千代田区飯田橋3-10-3) 定員100名(事前予約制・先着順)
※セミナーの詳細は別添のチラシ(PDF:1,148KB)又はホームページをご覧ください。また、参加を希望される場合は、ホームページから事前にお申込みください。
※別紙 企業主導型保育施設助成金チラシ(PDF:858KB)
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱1 子供を安心して産み育てられるまち」
「スマートシティ 政策の柱4 国際金融・経済都市」
問い合わせ先 産業労働局雇用就業部労働環境課 電話 03-5320-4652 (公財)東京しごと財団雇用環境整備課 電話 03-5211-2397 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.