ここから本文です。
2017年04月21日
水道局
昨日、平成29年度第1回利根川水系渇水対策連絡協議会幹事会(春季定例会)(注)及び平成29年度第1回荒川水系渇水調整協議会(春季定例会)(注)が開催され、利根川上流のダム群等の貯水状況や今後の対策等を関係者間で確認しました。
多摩川水系の水源状況とあわせて、都の今後の給水見通しについて、下記のとおりお知らせします。
記
利根川上流8ダムの貯水量は、4月19日(水曜)現在3億1,088万立方メートル、貯水率67%であり、平年の貯水量3億4,745万立方メートルに対して89%と平年を下回っています。
また、荒川4ダムの貯水量は、8,116万立方メートル、貯水率56%であり、平年の貯水量9,792万立方メートルに対して83%と平年を下回っています。
多摩川水系貯水量は、4月19日(水曜)現在1億7,601万立方メートル、貯水率80%であり、平年の貯水量1億6,774万立方メートルに対して105%と平年を上回っています。
なお、貯水状況及び積雪状況は別添のとおりです。
※別添1 利根川水系ダム貯水量及び降水量(PDF:327KB)
※別添2 荒川水系ダム貯水量及び降水量(PDF:258KB)
※別添3 多摩川水系ダム貯水量及び降水量(PDF:274KB)
※別添4 平成28-29年利根川水系ダム(藤原地点)累雪・積雪グラフ(PDF:394KB)
都といたしましては、引き続き水源状況、気象情報等を慎重に見守りながら、安定給水の確保に努めてまいります。都民の皆さまには、日頃からの節水にご協力をお願いいたします。
なお、「水道局ホームページ」及び「水源情報ダイヤル」(電話03-3528-3900)では、貯水量の情報をお知らせしています。
(注)開催結果については、国土交通省関東地方整備局ホームページにてお知らせしています。
問い合わせ先 水道局浄水部浄水課 電話 03-5320-6473 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.