ここから本文です。
2017年04月28日
福祉保健局, 子育て応援とうきょう会議
駅構内におけるバリアフリー設備の整備などに伴い、ベビーカーで鉄道を利用される方が多いことから、子育て応援とうきょう会議(別添参照)は、鉄道事業者等とともにベビーカーの安全利用に関する呼びかけを行ってきました。
今年も、国土交通省に設置された「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」(別添参照)の構成団体として、同協議会が実施するキャンペーンに協力し、ベビーカーの利用について周囲の方のご理解ご協力と、安全なベビーカー利用をベビーカーを使用される方に、お願いしていきます。
平成29年5月1日(月曜日)~5月31日(水曜日)
ポスターの掲示及びチラシの配布
子育てひろばや、子育て応援とうきょう会議の構成団体等の協力を得て、「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」が作成した、共通のポスター(下部参照)を掲示するとともに、ベビーカー利用者にチラシ(下部および別紙参照(PDF:8,911KB))を配布します。
![]() |
![]() |
ポスター | チラシ |
問い合わせ先 福祉保健局少子社会対策部計画課 (子育て応援とうきょう会議事務局) 電話番号 03-5320-4115 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.