ここから本文です。
2017年05月15日
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社
東京都と公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下、「公社」といいます。)は、若者や女性による商店街での開業を後押しするため、今年度より「若手・女性リーダー応援プログラム」を実施します。
この度、開業の際に必要な資金を支援する助成金の募集を開始しますのでお知らせします。
都内商店街の活性化を目的として、意欲ある若者や女性による都内商店街での新規開業を支援することで、地域に根ざした創業を生み出すとともに、商店街の新たな担い手の育成につなげていきます。
申請時点で事業を営んでいない、女性又は若手男性(平成30年3月31日時点で39歳以下の方)による都内商店街の店舗における新規開業
対象経費 | 内容 | 助成率及び助成限度額 | |
---|---|---|---|
事業所整備費 | 店舗新装・ 改装工事費 |
商店街で開業するために行う店舗の新装又は改装に要する工事費用 | 助成率:4分の3以内 助成限度額:400万円 |
設備・ 備品購入費 |
商店街で開業するために行う店舗の設備・備品の購入に要する費用 | ||
宣伝・広告費 | チラシの作成費(新聞折り込み代を含む)、新聞広告等掲載費、及びホームページ作成費用 ※助成対象経費の上限は150万円 |
||
実務研修受講費 | 商店街で開業するに当たり必要な実務を習得するため、実務研修を受講する費用 | 助成率:3分の2以内 助成限度額:6万円 |
|
店舗賃借料 | 助成事業の実施に必要な店舗等を、新たに借りる場合の賃借料 ※商店街代表者からの出店承諾の日付以降に契約したものに限ります |
助成率:4分の3以内 助成限度額: 1年目 月額12万円 2年目 月額10万円 |
交付決定日から1年間(ただし、店舗賃借料は交付決定日から2年間)
申請につきましては、平成29年6月1日より受付を開始し、平成30年1月15日までの間、助成金予算が終了するまで受け付けます。審査と交付決定は年度中に最多5回程度を予定しています。
事前予約につきましても、平成29年6月1日より受付を開始します。
その他詳細につきましては、公社ホームページ(外部サイトへリンク)の募集要項をご覧ください。
申請受付の開始に先立ち、以下のとおり、助成事業説明会を開催します。
5月22日(月曜) 午前10時00分から12時00分まで | 公社 TOKYO創業ステーション(千代田区) |
5月26日(金曜) 午前10時00分から12時00分まで | 公社 多摩支社(昭島市) |
6月8日(木曜) 午前10時00分から12時00分まで | 公社 助成課(千代田区) |
※申請に際して参加は必須ではありません。商店街起業・承継支援事業と併せて説明します。
※説明会の詳細及びお申込みは公社ホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください。
都内商店街で開業を希望する若者・女性を、以下のメニューで支援します。
※2、3の詳細については改めてお知らせします。
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱6 まちの元気創出」
問い合わせ先 (制度全般に関すること) 産業労働局商工部地域産業振興課 電話 03-5320-4756 (助成金に関すること) (公財)東京都中小企業振興公社 助成課 電話 03-3251-7894 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.