ここから本文です。
2017年05月25日
生活文化局, (公財)東京都私学財団
東京都と(公財)東京都私学財団は、下記のとおり平成29年度分の申請受付を行いますのでお知らせします。
今年度から、私立高校等に通う生徒の教育費負担軽減のため、授業料軽減助成金を大幅に拡充し、年収約760万円未満の世帯について、国の就学支援金と合わせて都内私立高校の平均授業料まで支援します。
就学支援金 | 授業料軽減助成金・奨学給付金 | |
---|---|---|
申請書の入手 | 入学年度により異なりますので、 詳細は在学校にご確認ください。 |
6月中旬以降 在学校より入手 または 東京都私学財団のHPよりダウンロード |
提出時期 | 6月中旬~7月上旬 | 6月23日(金曜)~7月31日(月曜) |
提出先 | 在学校 | (公財)東京都私学財団 |
問合せ先 | 東京都私学就学支援金センター | |
電話 03-5206-7814 |
電話 03-5206-7925 http://www.shigaku- tokyo.or.jp/parents_index.html(外部サイトへリンク) |
対象世帯 | 年収目安 (4人世帯) |
就学支援金+授業料軽減助成金 軽減額(年額) |
奨学給付金 (1~3学年のみ) |
---|---|---|---|
生活保護世帯 | 約250万円 未満 |
442,000円 (都内私立高校平均授業料額) |
52,600円 生業扶助受給世帯 |
住民税が非課税または 均等割のみの世帯 |
138,000円又は 84,000円※1、2 |
||
住民税のうち区市町村民 税所得割額が年額51,300円 未満の世帯 |
約250万円 ~約350万円 |
- | |
住民税のうち区市町村民 税所得割額が年額154,500円 未満の世帯 |
約350万円 ~約590万円 |
- | |
住民税額が一定基準以下の 世帯 |
約590万円 ~約760万円 |
- | |
約760万円 ~約910万円 |
118,800円 (就学支援金のみ) |
- |
奨学給付金:※1世帯の構成員の状況によって給付額が異なります。※2通信制は、一律38,100円です。
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
・ダイバーシティ 政策の柱7「未来を担う人材の育成」
問い合わせ先 生活文化局私学部私学振興課 電話 03-5388-3181 (公財)東京都私学財団 電話 03-5206-7928 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.