トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 5月 > 中小企業の魅力にきづくインターンシップ参加学生を募集

ここから本文です。

報道発表資料  2017年05月30日  産業労働局

中小企業の魅力にきづくインターンシップの参加学生募集を開始します!

東京都は、学生の大企業志向等を一因とする求人と求職のミスマッチを解消するため、学生に「都内中小企業での就業を体験し」、「中小企業の魅力にきづく」機会を提供する、インターンシップ事業を実施します。「食べる」「支える」「創る」「届ける」「伝える」の5つの身近な分野を選び、分野に沿った3社で就業体験を行います。
このたび、このインターンシップへの参加学生の募集を本日開始しますのでお知らせします。

図

事業の概要

1. 対象となる学生

協力大学(※)に所属する学生(学年不問)

※協力大学・・・都内にキャンパスを有し、所属学生に本事業のインターンシップへの参加を積極的に促進する大学等の教育機関

2. インターンシップ実施企業

東京都内に本社または事業所を置く従業員300名以下の中小企業

3. インターンシップの期間

5日間又は3日間(平成29年度より開始)のどちらかを選択可能

4. 実施時期

平成29年7月24日から平成30年2月(予定)まで

5. プログラム数

第1弾公開数 15プログラム

※今回公開するプログラムは5日間の設定のみです。
※プログラムは随時更新します。詳細はホームページをご覧ください。

6. インターンシップの特徴

  1. 参加にあたっての選考はありませんので、お気軽にお申込みいただけます。
  2. 自分の興味のある分野でプログラムを選ぶことができます。
  3. 分野に関連した中小企業3社で就業体験を行うことができます。
  4. 就業体験の前後に研修を行うことで、企業や業界に対する理解をより深めることができます。
  5. 全日参加の場合は、交通費の支給があります。(5日間4,000円、3日間3,200円)

2020年に向けた実行プラン事業】
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱5 誰もが活躍できるまち」

問い合わせ先
産業労働局雇用就業部就業推進課
電話 03-5320-4720

インターンシップの流れ

図

インターンシップ事前説明会のご案内

事前説明会ではきづくインターンシップの詳しい内容を紹介をしますので、ご興味のある学生の方はお気軽に説明会へお越しください。

開催日時

※各回は同じ内容で開催します。
第1回 6月21日(水曜)16時30分から18時30分まで
第2回 7月2日(日曜)14時00分から16時00分まで

定員

各回20名程度

会場

東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル15階
株式会社学情 セミナールーム

主な説明テーマ(予定)

  • 気づくインターンシップの概要
  • インターンシップ参加企業の紹介
  • インターンシップの経験を活かした就職活動の方法

参加者の声

昨年度参加者の90%以上が「満足している」と回答!

  • 全体的に学ぶ機会、きづく機会が多かった。5日間という日程は丁度良かった。
  • 3日間で3社回ることができ、さらに(前後の)研修の内容もよかった。

応募先及び問い合わせ先 

※この事業は、東京都から(株)学情に委託して実施します。

東京都学生インターンシップ支援事業事務局
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル15階
電話:03-3545-7330(受付時間 平日 10時00分-17時00分)
Eメール:toiawase(at)tokyo-internship.com
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.