ここから本文です。
2017年05月31日
環境局, (公財)東京都環境公社
東京都及び(公財)東京都環境公社では、本来食べられるのに捨てられてしまう『食品ロス』の削減に取り組んでいます。このたび、防災備蓄の重要性を知っていただくとともに、食品ロス対策について身近に感じていただくために、公社が所有する賞味期限が近い防災備蓄食品を水素情報館「東京スイソミル」で配布しますので、お知らせします。
平成29年6月1日(木曜)~8月31日 (木曜)
※ただし、月曜日その他の閉館日の配布は行いません。
水素情報館「東京スイソミル」
江東区潮見1-3-2
約2,500食及び保存水500本
※なくなり次第、配布終了となります。
来場1回につき、希望者に配布します。
6月:赤飯または乾パンを1個
7月:五目御飯を1個
8月:保存水(1.5ℓ)を1本
※配布状況により配布内容や期間が変更となる場合があります。
次のすべてを満たすことが条件となります。
赤飯 (アルファ米) 850食 平成29年6月末
乾パン 670食 平成29年7月2日
五目御飯 (アルファ米) 950食 平成29年7月末
保存水 (1.5ℓ) 500本 平成29年9月10日
お配りする備蓄食品は防災備蓄食品です。
賞味期限は、おいしく食べることができる期限で、この期限を過ぎても、すぐに食べられないということではありませんが、なるべくお早めにお召し上がりください。
問い合わせ先 (食品ロスについて) 環境局資源循環推進部計画課 電話 03-5388-3577 (スイソミルでの取組) 水素情報館「東京スイソミル」 電話 03-6666-6761 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.