ここから本文です。

報道発表資料  2017年06月01日  産業労働局

中小企業による国内最大級のトレードショー
産業交流展2017
出展企業を募集します!!

今回で記念すべき第20回目を迎える産業交流展2017は、首都圏の個性豊かな中小企業の優れた製品や技術を一堂に展示する、国内最大級の見本市です。
国内外より多くの出展者・来場者の方々をお迎えし、中小企業の皆様の販路開拓、受発注拡大、情報収集の場を提供してまいります。
このたび、出展企業の募集を開始いたしますので、お知らせします。

写真

開催概要

開催期間

平成29年11月15日(水曜)・16日(木曜)・17日(金曜)

会場

東京ビッグサイト 西1、3、4ホール及びアトリウム

対象

首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有し、以下のいずれかの分野に属する中小企業・団体など

情報/環境/医療・福祉/機械・金属

規模

出展1,000企業・団体(予定) 来場57,000人(予定)

特別企画

基調講演・特別講演などのステージイベント、出展者交流などの企画を予定

同時開催

世界発信コンペティション表彰式、東京都経営革新優秀賞表彰式など

出展案内概要

募集期間

6月1日(木曜)から7月21日(金曜)まで(出展小間数に限りがあります)

出展料

本年度より出展料金が以下のとおり変更となります。<1小間(約9平方メートルあたり)>
中小企業者・団体 75,600円 (下記の小規模企業者・団体を除く)
小規模企業者・団体 54,000円 区分の詳細は下記専用サイトをご参照下さい。(小規模企業者の例:製造業の場合、従業員20名以下。)

申込先

産業交流展2017運営事務局 電話:03-3263-8885(直通)
http://www.sangyo-koryuten.tokyo/

東京都は、日本各地と連携して、双方の強みを活かし、双方に高い効果が見込まれる産業振興施策を「ALL JAPAN & TOKYOプロジェクト」として実施しています。

「2020年に向けた実行プラン」事業】
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱4 国際金融・経済都市」

問い合わせ先
(「産業交流展2017」に関すること)
産業交流展2017実行委員会事務局(産業労働局商工部調整課内)
電話 03-5320-4734
(「ALL JAPAN & TOKYOプロジェクト」に関すること)
産業労働局総務部企画計理課
電話 03-5320-4667

〔参考〕

昨年度の状況(産業交流展2016実施報告書より抜粋)

※実施報告書については専用サイト(外部サイトへリンク)よりダウンロードできます。

出展者の声

  • 会期終了後、比較的早い時期から加工のご注文や見積りのご依頼等があった。
  • 今回来場された大手の企業とつながることができた。
  • 幅広い業種分野の方に弊社製品の宣伝ができた。
  • 世界的に厳しい経済状況の中、いろいろな日本企業と接触ができた。
  • 様々なマッチングプログラムが用意されており、顧客獲得のチャンスが豊富にあった。
  • 出展を通して貴重な体験ができた。各種講演も非常に有意義だった。
  • 通常の展示会とは異なった雰囲気で、ブース同士で訪問しあって、話をしたり聞いたりがとてもフランクにできる雰囲気のように感じた。出ているほうも楽しめた。

来場者の声

  • ユニークな製品をご紹介いただき、参考になった。
  • 今話題の技術を実際に見ることができ、開発意欲がわいた。
  • 大企業のブースがなく、多くの小規模企業のやっていることを知ることができて良かった。
  • 様々な分野で身近なものを展示しており興味がもてた。
写真 写真

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.