トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 6月 > 変革の時代を勝ち抜く人づくりシンポジウムin多摩 開催

ここから本文です。

報道発表資料  2017年06月21日  産業労働局

平成29年度新規事業
地域人材育成プラットフォーム化事業を始めます! 多摩編
「変革の時代を勝ち抜く人づくり」シンポジウムin多摩 開催のお知らせ

東京都は、職業能力開発センターを拠点として、人材育成に取り組む中小企業をネットワーク化し、専門家による訪問指導等を通じて継続的に支援を行う「地域人材育成プラットフォーム化事業」を新たに開始します。今年度は23区・多摩各1センターでモデル事業として実施します。
6月14日にお知らせしました23区編に続いて、今回、多摩地域でのキックオフイベントとして、「変革の時代を勝ち抜く人づくり」を考えるためのシンポジウムを開催します!
みなさまのご参加をお待ちしております!

日時

平成29年7月28日(金曜日)14時30分~17時00分

会場

(公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社セミナー室(昭島市東町3-6-1)

対象者

中小企業の経営者をはじめ、テーマに関心のある方

申込み

事前申込制・先着順(定員150名)
※希望者については、13時30分~14時30分まで
多摩職業能力開発センターの見学会あり

本日から受付開始 入場無料

(1) 基調講演「変革期を勝ち抜く人材育成のあり方~Society5.0の時代に向けて~」

一般社団法人クラウドサービス推進機構 理事長 松島桂樹 氏

中小企業の第四次産業革命、Society 5.0※などについての推進を図る国内有数の存在。
クラウドサービス活用によるIT経営を推進するとともに、人材育成セミナー講師としても、全国で活躍。

  • ロボット革命イニシアティブ協議会IoTによるビジネス変革WG「中堅・中小企業サブ幹事会」主査
  • 中小企業庁スマートSME研究会座長

写真

※Society 5.0 サイバー空間とフィジカル空間(現実世界)とを融合させ、人々に豊かさをもたらす「超スマート社会」の実現に向けた取組・研究

(2) パネルディスカッション

パネリスト

1)坂西精機株式会社 代表取締役社長 坂西宏之 氏【精密歯車製造】
(平成26年度 東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞 優秀賞受賞)

従業員がどれだけのスキルを持っているかという技量を数値化したスキルマップ制度を取り入れ、合理的な人材育成と生産性の向上を実現。

写真

2)株式会社メトロール 代表取締役社長 松橋卓司 氏【精密センサ製造】
(2015年 東京都ベンチャー技術大賞 優秀賞受賞)

製造現場を支える高精度工業用センサーを開発。 固定観念のない若手に活躍の場を与え、人財とIT活用で世界68カ国へ届ける。

写真

3)基調講演者 松島桂樹 氏

モデレータ

高島利尚 氏【TMI主宰・中小企業診断士】

30年近くにも及ぶ中小企業での経営管理と、経営コンサルタントとしての実績を持ち、現在中小企業
診断士、ITコーディネーターとして活躍。本事業の地域人材育成コーディネーター。
〔中小企業庁・東京都・中小企業関係団体等の各種委員/中小企業大学校講師〕

写真

詳細はホームページを参照してください。

「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱4 国際金融・経済都市」

問い合わせ先
(地域人材育成プラットフォーム化事業に関すること)
産業労働局雇用就業部能力開発課
電話 03-5320-4719
(シンポジウムに関すること)
都立多摩職業能力開発センター人材育成課
電話 042-500-8700

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.