ここから本文です。

報道発表資料  2017年06月26日  生活文化局

子供・子育て

保育士の処遇改善を

都内の保育園で現場保育士をしております。
新卒から10年勤めた保育士を様々な理由による働きにくさから辞めようか迷っていた時に、知事がおっしゃっていた現場の処遇改善を聴き、もう少し頑張ってみようかと今年度も継続勤務していました。ですが、4月の給与が支給されてみて、愕然…

  • 全く給与が上がっていない
  • 現場の保育士だけではわからず困惑
  • 事務方に聞くと「そんなものはありません」と一蹴。
  • どこへ相談すれば良いのかも私たちにはわからず

等と、処遇は結局変わっていない上に、より曲がった認識まで付け足され…残念。困惑。そして、より一層働きにくくなっています。

保育士の処遇改善が無くてガッカリ

非常に残念です。ガッカリしました。
昨年度から保育士のお給料アップ!と言う知事の政策に私たち保育士は、やっとこれまでの頑張りが認められるのだ!と特に長い間頑張ってきたベテラン保育士達は喜んでおりました。
昨年度は人手不足で例年より保育士が少ない中で、みんな頑張りました。来年度からお給料が上がるのだから、頑張ろう!と。みんなみんな、お給料アップを励みにやってきたのに。
2日前に給料明細を見て???上がってない。その事について事務長に聞くと、情報が錯綜しているだけ、そんな給料アップなんてないよ!と言われました。国からも都からも区からも何もないと。全ての保育士がアップと誰もが思っていました。そこには条件があったのですか???そんな事言っていませんでしたよね!!!

説明

このたびは、御意見をお寄せいただき誠にありがとうございます。
東京都では、保育士等が専門性を高め、やりがいを持って働くことができるよう、保育士等のキャリアアップに向けた取組に要する費用の一部を支援する「保育士等キャリアアップ補助」を平成27年度から実施しております。平成29年度からは更に保育士等の処遇改善を進めるため、補助額を拡充し、取組の充実を図っております。
しかし、各施設が処遇改善を行うに当たっては、給与規程、就業規程の改正等が必要な場合があり、理事会等の承認を経る必要があるなど、処遇改善の実施が遅れる場合があるようです。
お勤めの保育所に、保育士等キャリアアップ補助の申請を行っているか、申請を行い補助金対象の施設であるならば、処遇改善の時期はいつかを御確認ください。
(福祉保健局)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.