ここから本文です。

報道発表資料  2017年07月10日  都市整備局

2017夏耐震キャンペーンの開催について

広く都民の皆様に建物の耐震化への取組の重要性を訴え、耐震化の気運を醸成するため、東京都、区市町村及び民間団体が連携し、以下のとおり「2017夏耐震キャンペーン」を開催します。
なお、この耐震キャンペーンは、平成20年度から毎年度、夏と冬の2回開催しており、今年度で9年目になります。

実施期間

平成29年8月27日(日曜日)~9月9日(土曜日)

※各イベントとも無料です。
※各イベントの申込方法など、詳細については、
都市整備局ホームページ
東京都耐震ポータルサイト
でお知らせします。

耐震フォーラム「いつかくる地震に備えて、知っておこう、耐震化のキホン!」

実施日

平成29年8月31日(木曜日)13時00分から16時15分まで

開催場所

東京都議会議事堂1階 都民ホール

定員

250名(要予約)

基調講演

坂本功氏(東京大学名誉教授工学博士)
「耐震診断のすすめ」

講演

井上貴仁氏
(国立研究開発法人防災科学技術研究所地震減災実験研究部門副部門長 兵庫耐震工学研究センター副センター長(兼務))
「大地震による建物被害と暮らしを守る震災対策 世界最大の耐震実験施設・E-ディフェンスによる振動台実験から」

短編映画

制作:東京消防庁
「君の命を守りたい 自助・共助 首都直下地震への備え」

講演

庄司桂弥氏
(一般社団法人住宅リフォーム推進協議会事務局長)
「お得に安心を!耐震リフォームの支援制度について」

耐震化個別相談会

実施日

平成29年8月31日(木曜日)10時30分から13時00分まで

開催場所

東京都議会議事堂1階 都政ギャラリー

定員

30組(要予約)

防災体験・耐震改修バスツアー

実施日

平成29年9月1日(金曜日)、9月8日(金曜日)、9月9日(土曜日)

  • Aコース(9月1日午後)
    東大地震研究所(文京区)⇒日商岩井第一玉川台マンション(世田谷区)
  • Bコース(9月8日午前~午後)
    中村積善会ビル(中央区)⇒防災体験学習施設「そなエリア東京」(江東区)
  • Cコース(9月9日午後)
    立川防災館(立川市)⇒八王子サマリヤマンション(八王子市)

定員

各回20名(要予約、先着順)

建物の耐震改修工法等の展示会及び耐震相談会

東京都

  • 実施日
    平成29年8月27日(日曜日)から8月29日(火曜日)まで
    10時00分から18時00分まで
    (最終日のみ16時30分まで)
  • 会場
    新宿駅西口広場

区市

目黒区、杉並区、板橋区、八王子市

  • 実施日
    目黒区(9月13日~9月15日)、杉並区(9月5日~9月6日)、板橋区(8月31日)、八王子市(9月4日~9月5日)
  • 会場
    各区市の庁舎等

マンション耐震セミナー(東京都、特定非営利活動法人建築技術支援協会(サーツ)共催)

実施日時

平成29年9月9日(土曜日)14時00分から17時00分まで

開催内容

講演1

熊本地震などに学ぶ!大地震への備え

  • 講師
    小鹿紀英 (株)小堀鐸二研究所副所長
  • 要旨
    熊本地震や関東大震災の最新の分析をもとに、切迫する大地震を想定し、どう備えればよいのか解説します。

講演2

教えて管理組合理事長!耐震診断と補強の実例

  • 講師
    岡本直 ものつくり大学特別客員教授
    山中久幸 サーツ技術アドバイザー
  • 要旨
    大地震へ備えるために、耐震診断・耐震改修の進め方を、管理組合理事長を交えて実例から学びます。

マンション耐震個別相談会

  • 開催場所
    1. 東京都議会議事堂1階 都民ホール
    2. 東京都議会議事堂1階 都政ギャラリー
      (マンション耐震個別相談会は13時00分から)
  • 定員
    1. 250名(要予約、先着順)
    2. 30組(予定)

※本セミナーの申込み方法など詳細は、
東京都マンションポータルサイト
でご案内する予定です。

※その他、関係団体等でセミナー・相談会等を実施

「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱1 地震に強いまちづくり」

問い合わせ先
都市整備局市街地建築部建築企画課
電話 03-5388-3339
(マンションに関すること)
都市整備局住宅政策推進部マンション課
電話 03-5320-4944

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.