ここから本文です。
2017年07月13日
産業労働局, 公益財団法人東京観光財団
東京都及び(公財)東京観光財団は、これまで都心部を中心に会議場やホテルなどのMICE(※)に関連する施設が集積する地域を選定し、MICEの誘致や受入れに向けた取組を支援してきました。
この度、都心部以外でもMICEの開催を増やしていくために、新たに多摩地域においてMICE開催の拠点となる地域及び団体等を「多摩ビジネスイベンツ重点支援エリア」として指定しましたのでお知らせします。
(※)MICEとは、M:Meeting(企業系会議)、I:Incentive(企業の報奨・研修旅行)、C:Convention(国際会議)、E:Exhibition/Event(展示会・イベント等)を総称した造語です。
指定エリア | 八王子エリア |
---|---|
団体等名 | 公益社団法人 八王子観光コンベンション協会 |
エリア・取組の概要 |
○多摩地域有数の大学及び産業等の集積に加え、今後開設予定の「産業交流拠点(仮称)」を活用したMICE誘致を計画 ○官民連携の下で新たに設置した観光コンベンション協会を中心に、MICE開催の受入体制を整備 ○開催地としての魅力を発信するための各種プロモーションツールの作成に加え、MICE誘致の機運を醸成するためのセミナーの開催、MICEに関わる人材の育成などを予定 |
多摩地域においてMICE関連施設が一定程度集まるエリアで、受入環境整備に取り組む団体等(※)を多摩ビジネスイベンツ重点支援エリアとして指定(1エリア)し、重点的に支援
※まちづくり協議会、観光協会、商工会・商工会議所 など
平成29年7月13日から平成36年度まで
地域が提案するMICEの受入環境整備に向けた取組に対し財政支援を行います。
地域がMICEの誘致や受入れに必要とする人材育成の取組に対し財政支援を行います。
東京観光財団が、MICE誘致や受入れに必要なノウハウの提供や助言等の支援を行います。
事業の詳細については、公益財団法人東京観光財団ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
【「2020年に向けた実行プラン」事業】
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱7 世界に開かれた国際・観光都市」
問い合わせ先 (事業全般に関すること) 産業労働局観光部企画課 電話:03-5320-4687 (詳細・申込方法に関すること) (公財)東京観光財団コンベンション事業部 電話:03-5579-2684 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.