ここから本文です。
2017年07月26日
労働委員会事務局
当委員会は、本日、標記の不当労働行為救済申立事件について、命令書を交付しましたのでお知らせします。命令書の概要は、以下のとおりです(詳細は別紙のとおり)。
平成27年11月17日、会社は、Aに対し、12月1日付けで朝霞工場へ異動するよう命じた(以下「12月1日付配転命令」という。)。Aは、12月1日付配転命令は、B部長代理によるパワーハラスメント(以下「パワハラ」という。)を契機とする不当な配置転換であるとして、東京労働局長に助言、指導の申出を行ったところ、11月30日、会社は、12月1日付配転命令を留保することとした。その後、東京労働局においてあっせんが2回行われたものの、あっせんは不調に終わった。
28年3月22日、会社は、Aに対し、4月1日付けで朝霞工場へ異動するよう命じた(以下「本件配転命令」という。)。3月28日、Aは、組合に加入した。
3月31日、組合は、会社に対し、本件配転命令の撤回、パワハラの是正等を議題とする団体交渉を申し入れた。同日、会社は、本件配転命令を撤回した。
4月5日、組合は、会社に対し、再度、本件配転命令の撤回の経緯等を議題とする団体交渉を申し入れた。しかし、本件結審日(29年4月21日)に至るまで、会社は、団体交渉に応じていない。
本件は、会社が、組合が28年3月31日及び同年4月5日に申し入れた団体交渉を拒否したか否か、拒否したとすれば、それは正当な理由のない団体交渉拒否に当たるか否かが争われた事案である。
<主文(要旨)>
※別紙 命令書詳細
問い合わせ先 労働委員会事務局審査調整課 電話 03-5320-6992 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.