ここから本文です。
2017年07月26日
生活文化局
近年、手作り弁当の人気などでフードポットやスープジャー等と呼ばれる食品用保温容器(以下フードジャー)の市場は急激に拡大しています。その一方で、閉めてあったフードジャーの蓋が飛んだなどといった危害危険事例も寄せられています。
(事例)
フードジャーでは、口腔内や食品にも含まれる酵母・細菌等が中に入ると、腐敗や発酵で作り出される二酸化炭素により内圧が上昇すると考えられているため、食品から口腔内を通じてフードジャーの内容物を汚染する可能性のあるイースト菌を用いて 1 放置テスト 2 加温テスト※1を行いました※2。
検体:容量約300ミリリットルのフードジャー4種類
内容物:50度程度に冷ました※3コーンスープ150ミリリットル、ドライイースト0.1グラム
放置テストでは、放置しているだけで、最短13時間20分で勢いよく蓋が飛び上がったものがありました。
※腐敗や発酵の進行は状況により異なると考えられます。
![]() |
放置により 蓋が飛んだ様子 |
蓋が飛ぶ瞬間の動画をご覧ください!
加温テストでは、蓋を熱湯につけて7~35秒で4検体中3検体の蓋が外れ、うち2検体では本体部が飛び上がりました。
![]() |
加熱により 本体が飛んだ様子 |
加温テスト結果
検体A |
検体B |
検体C |
検体D(1回目) |
検体D(2回目) |
|
---|---|---|---|---|---|
30時間 |
変化なし |
蓋の外れ |
本体部の飛散 |
ー※2 |
本体部の飛散 |
68時間 |
変化なし |
ー※2 |
本体部の飛散 |
本体部の飛散 |
ー |
※1 男女複数人による確認
※2 放置テストにより蓋が飛散したため、実施なし
放置により蓋が飛ぶイメージ |
![]() |
今回の検体に使用した製品の製造事業者等及び全国魔法瓶工業組合に対し、フードジャーの飲食物を長時間保存しないこと、蓋が開きづらい場合の対応法、外部から加温しないことを取扱説明書などに表示するよう要望しました。
※商品テスト「フードジャーの安全性」結果概要(PDF:606KB)
※商品テスト「フードジャーの安全性」(PDF:472KB)
※詳しい内容は、こちらをご覧ください。
問い合わせ先 生活文化局消費生活部生活安全課 電話 03-5388-3055 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.