ここから本文です。

報道発表資料  2017年07月31日  生活文化局

オリンピック・パラリンピック

オリンピックに向けて、みんなで街をきれいにする呼びかけを

世界で一番きれいな街にしよう運動
私は長野に住んでおります。月に二度ほど、孫の子守のために東京に呼ばれます。
5年前から行っているのですが、最初の頃は東京ってきれいだなと思っていました。しかしこの頃では新しく作られた道には、きれいに植木など植わっているのに、周りは草ぼうぼう、ゴミもいっぱい。いつもがっかりさせられます。これが、オリンピックが開催される都市なのか、恥ずかしくないのかなーって。
そこで提案なのですが、都民みんなで一斉に草刈りとかゴミ拾いとかやる日を一月に一回設けたらどうでしょう。その日は家族みんなで街に出て街をきれいにしましょうと呼びかけるのです。
みんなが率先して街をきれいにしようとする機運が高まってきたらいいなと思います。
どうか世界一きれいな東京都を目指してください。

取組

この度は、貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。
東京都は、道路利用のモラル向上と潤いのある道路空間の創出を目的として、平成15年から「東京ふれあいロード・プログラム」を実施しています。
これにより、地域住民などの団体と東京都が連携して、道路の清掃や植栽の手入れなどの美化活動を実施しております。今後とも、地域住民などと連携して、快適な道路空間の創出を図ってまいります。
また、都民の皆様が環境問題への理解を深め、環境に配慮した自発的な行動を取れるよう、環境学習講座を開講しており、その中で、都内のごみの現状等を楽しく学べるイベント「スポGOMI大会」を台東区と共同で昨年度実施いたしました。
頂いた御意見を参考に、東京2020大会成功に向けて準備を進めてまいります。引き続き御支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(建設局、環境局、オリンピック・パラリンピック準備局)

回収ボックスに入れ、金、銀、銅のどのメダルができるかワクワクします

こいけゆりことちじさまへ
かんしゃカードありがとうございます。
ぼくがかいしゅうボックスにいれて、金、ぎん、どうのどれができるかワクワクします。
ぼくは水えいがすきなので、すいえいをとうきょうおりんぴっく2020でみたいです。
(6歳)

取組

この度は、携帯電話等の回収に御協力いただき、ありがとうございました。
2月から開始しました都庁舎での回収も、たくさんの方々に御協力を頂き、現在(7月中旬)、約4万4,000個を超える携帯電話等が集まりました。
4月1日からは組織委員会のプロジェクトがスタートし、オールジャパンで、回収の取組みが始まっています。オリンピック、パラリンピックの金・銀・銅メダル約5,000個を製作するにはまだまだ、たくさんの携帯電話など小型家電が必要です。
都庁の窓口では引き続き携帯電話以外にもデジタルカメラ、携帯ゲーム機、ポータブル音楽プレーヤーなども受け付けています。2020年大会への大きなワクワク感をもって是非、この取組みに御参加ください。
御協力どうぞよろしくお願いいたします。
(オリンピック・パラリンピック準備局、環境局)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.