ここから本文です。
2017年09月07日
産業労働局
東京都は、旅行地としての東京の魅力を発信する取組を行っています。
このたび、世界最大級の観光イベントである「ツーリズムEXPOジャパン」にブース出展等を行い、多摩・島しょ地域の魅力発信、都内各地の特産品の紹介や販売、海外発信に向けたアイコンを活用した東京観光PRを、各種展示やアトラクション、ステージイベント等を通して行います。ぜひご来場ください。
東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
東京都ブースは東展示棟 第4ホール No.R-106・R-107
ステージイベントは東展示棟 第1ホール Aステージ(別紙(PDF:429KB)参照)
【業界日】※業界関係者及びプレスのみ入場が可能
(「ツーリズムEXPOジャパン」ホームページより直接お申込みください)
平成29年9月22日(金曜日)10時00分から18時00分まで
【一般日】※一般来場者の入場が可能
平成29年9月23日(土曜日)10時00分から18時00分まで
平成29年9月24日(日曜日)10時00分から17時00分まで
【ステージイベント】
平成29年9月23日(土曜日)15時15分から16時15分まで
※「ツーリズムEXPOジャパン」ホームページ(外部サイトへリンク)
※詳細は別紙1(PDF:165KB)をご覧ください
「TAMASHIMA」(西多摩地域・島しょ地域(※))の旅の魅力を、体験や交流を通じて紹介していきます。
都内区市町村から集められた特産品の試食・展示・販売を通じて、東京の魅力発信・PRを行います。
※詳細は別紙2(PDF:225KB)をご覧ください
海外発信に向けたアイコンを活用し、東京の持つ魅力を効果的に発信します。
※詳細は別紙2(PDF:225KB)をご覧ください
東京にゆかりのある素敵なゲストをお迎えし、ゲストが考える東京の持つ観光の魅力を語るトークセッションを行います。
東京都に関する各ブースを巡るスタンプラリーを実施。参加者には記念品をプレゼント!
(※)西多摩地域:青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町
島しょ地域:大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱7 世界に開かれた国際・観光都市」
「分野横断的な政策の展開 多摩・島しょの振興」
問い合わせ先 (多摩・島しょの魅力発信に関すること) 産業労働局観光部振興課 電話 03-5320-4767 (特産品の販売等を通じた各地域の魅力発信に関すること) 産業労働局観光部振興課 電話 03-5320-4768 (海外発信に向けたアイコンを活用したPRに関すること) 産業労働局観光部企画課 電話 03-5320-4723 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.