トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 9月 > 「東京味わいフェスタ 2017」への出店者等が決定

ここから本文です。

報道発表資料  2017年09月08日  産業労働局, 東京味わいフェスタ2017実行委員会

東京味わいフェスタ 2017(Taste of Tokyo)
出店者等が決定しました!

東京産の農林水産物やこれを用いた料理、時代を超えて受け継がれてきた伝統文化など、東京の多彩な魅力を国内外に発信する「東京味わいフェスタ2017(Taste of Tokyo)」について、各エリアの出店者等が決まりましたので、お知らせいたします。

1 日時

  • 平成29年10月6日(金曜日)11時00分~21時00分
    ※小池都知事によるトークセッションを開催
  • 平成29年10月7日(土曜日)・8日(日曜日)11時00分~17時00分

※有楽町エリアは 7日(土曜日)・8日(日曜日)は19時00分まで
日比谷エリアは 7日(土曜日)・8日(日曜日)の2日間開催

雨天決行(ただし荒天時は中止の場合あり)

2 会場

  • 丸の内(丸の内仲通り、行幸通り、丸ビル)
  • 有楽町(東京国際フォーラム 地上広場)
  • 日比谷(日比谷公園 草地広場)

3 各エリアの見どころ、出店者 等

4 主催、協賛 等

  • 主催
    東京都、東京味わいフェスタ2017実行委員会
  • 協賛
    一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、三菱地所株式会社、株式会社東京国際フォーラム、三井不動産株式会社、JA東京グループ、日本郵便株式会社、キリンビール株式会社
  • 協力
    NPO法人大丸有エリアマネジメント協会、一般社団法人日比谷エリアマネジメント、株式会社大治(大田市場内)、 NPO法人江戸東京野菜コンシェルジュ協会
  • 後援
    千代田区、千代田区観光協会

本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ」 
政策の柱4 国際金融・経済都市
政策の柱7 世界に開かれた国際・観光都市

東京都は、日本各地と連携して、双方の強みを活かし、双方に高い効果が見込まれる産業振興施策を「ALL JAPAN& TOKYO プロジェクト」として実施しています。東京味わいフェスタは、本プロジェクトの施策の一環として実施します。

問い合わせ先
(「東京味わいフェスタ2017」に関すること)
産業労働局農林水産部調整課
電話 03-5320-4818
(「ALL JAPAN & TOKYO プロジェクト」に関すること)
産業労働局総務部企画計理課
電話 03-5320-4685
(東京味わいフェスタ2017実行委員会事務局)
丸の内コールセンター(11時00分~21時00分 ※日曜・祝日は20時00分まで)
電話 03-5218-5100

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.