トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 9月 > 東京都オープンデータ アイデアソンキャラバンを開催

ここから本文です。

報道発表資料  2017年09月11日  総務局

「東京都オープンデータ アイデアソンキャラバン」を開催します!

東京都では、行政が保有する公共データを公表し、地域課題の解決や、住民生活の利便性向上を目指して利活用していくオープンデータの取組を進めています。
このたび、その取組の一環として、地域課題解決のアイデアを創出するワークショップ「東京都オープンデータ アイデアソンキャラバン」を、特別区、多摩地域、島しょ地域の都内各地域を巡行して開催します。
今回のワークショップは、それぞれの地域が直面する課題をテーマに設定して、その解決に向け、参加者からオープンデータを利活用したアイデアを募ります。
どなたでも申し込みできますので、設定テーマに関心のある多くの方々の参加をお待ちしています。

1 開催地、テーマ、開催日時等

(1) 特別区 台東区

  • ア テーマ
    1. 全家族が「幸せな育児生活」を選択できる
    2. 元気な地域産業と商店街の創造
    3. 言葉のバリアフリーや異文化理解による「おもてなし」
  • イ 日時
    平成29年10月28日(土曜日) 9時00分~18時00分
  • ウ 会場
    台東区役所
  • エ 定員
    100名

(2) 多摩地域 日野市

  • ア テーマ
    1. 本人も家族も安心できる「認知症の方の外出」支援
    2. 誰でも気軽に外出できる「トイレの機能情報」の充実
  • イ 日時
    平成29年11月12日(日曜日) 9時00分~18時00分
  • ウ 会場
    PlanT 多摩平の森産業連携センター
  • エ 定員
    80名

(3) 島しょ地域 八丈町

  • ア テーマ
    明日の「しまたび」を創ろう!! 島民と観光客とで考える観光振興
  • イ 日時
    平成29年11月25日(土曜日)10時00分~17時00分
  • ウ 会場
    東京都八丈支庁舎
  • エ 定員
    40名

2 当日の主な流れ

各開催地の設定テーマに関心のある方にご参加いただき、グループ(1班6名程度)に分かれて活動していただきます。
識者からの各テーマに関する情報提供、グループごとのインターネット、関連書籍等からの情報収集を踏まえ、オープンデータを活用した課題解決のためのアイデアを創出していただきます。

  • 全体進行
    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授/内閣官房オープンデータ伝道師 庄司昌彦氏

3 応募概要

  • 先着順(開催地ごと)
  • 参加費 無料(昼食は各自ご用意ください。)
  • パソコン・スマートフォン・フィーチャーフォンから東京都電子申請で申し込んでください。
  • 「東京都オープンデータカタログサイト」で検索
  • 締切日
    台東区 平成29年10月13日(金曜日)17時00分
    日野市・八丈町 平成29年10月27日(金曜日)17時00分

4 その他

  • 当日は、参加者の投票、識者による選出、それぞれの方法により選定された各テーマの優秀なアイデアを表彰し、記念品を授与します。
  • 各会場で託児サービスを利用できます。利用を希望される方は、参加申込時に申請ください (無料・定員あり)。
  • 各会場へのアクセス等については、別添チラシ「東京都オープンデータ アイデアソンキャラバン(PDF:1,374KB)」をご覧ください。

2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱4 国際金融・経済都市」

問い合わせ先
総務局情報通信企画部企画課
電話 03-5388-2518

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.