ここから本文です。
2017年09月11日
産業労働局
東京都では、区市町村等と連携し、東京観光案内窓口(以下「窓口」という)を設置しています。このたび、新たな窓口を整備・運営する事業者を指定しましたので、お知らせいたします。併せて、窓口を整備・運営する事業者を追加で募集します。
53か所を窓口として指定しました。(指定事業者及び窓口の所在地については、別添1(PDF:122KB)のとおり)
新たな観光案内窓口は、平成29年10月下旬以降、順次サービスを開始する予定です。
117か所(都内全域)
都内の区市町村及び観光協会等観光関連団体。又は一般社団法人、公益社団法人、一般財団法人、公益財団法人、特定非営利活動法人、商店街、商店街連合会、商工会、商工会議所、民間事業者で、申込みをする事業所が原則都内にある者
※ 窓口業務に係る運営・管理等を第三者に委託している場合について東京観光案内窓口への応募は受託者ではなく委託者からしていただくこととなります。
窓口を整備・運営する者として指定した事業者に対し、以下の支援を行います。
窓口の運営に必要な支援を行います。
窓口を整備する際に必要な経費の支援を行います。(別途申請が必要です。)
東京観光案内窓口とは 専業・非専業に関わらず観光案内を行う窓口で、外国人旅行者を積極的に受け入れる意思を持ち、公平・中立に配慮して地域の観光案内を行う窓口 |
【「2020年に向けた実行プラン」事業】
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱7 世界に開かれた国際・観光都市」
問い合わせ先 産業労働局観光部受入環境課 電話 03-5320-4800 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.