ここから本文です。
2017年09月22日
産業労働局, (公財)東京観光財団
東京の島しょ地域(東京諸島)(※1)への旅行が楽しく、お得になるスマートフォンを使った新しいサービス「電子しまぽ」と「しまぽ通貨」を10月2日から開始します。電子しまぽやしまぽ通貨を使って、東京諸島を旅してみませんか?
平成29年10月2日(月曜日)午前10時00分
平成28年7月1日にスタートした「東京島めぐりPASSPORT」
(愛称:しまぽ)」がスマートフォンでも利用できるようになります(「電子しまぽ」)。
電子しまぽを発行すると、東京諸島11島をめぐり、各島のスタンプと、島ごとに設定されたポイントを集めるスタンプラリーに参加できます。また、スマートフォンで登録した電子しまぽの画面を提示すると、島内の特典加盟施設で割引等の特典やサービスを受けることができます。
![]() |
特典が受けられる施設は ステッカーが目印 |
プレミアム付宿泊旅行商品券「しまぽ通貨」を販売します。
1セット10,000円分の商品券を7,000円でオンラインにて販売。
7,000円は宿泊施設で、3,000円は宿泊、お土産や飲食等の各島内と竹芝の加盟店156店舗(※9月22日現在)でご利用になれます。
なお、しまぽ通貨の購入にはクレジットカード、利用にはスマートフォンや携帯電話が必要となります。
![]() |
利用できる店舗はステッカーまたはのぼりが目印 |
(※1)島しょ地域(東京諸島)は、大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島の11島です。
(※2)旅行会社タイアップツアーについては、平成29年9月22日報道発表資料(「しまぽ通貨タイアップツアー」を販売する旅行事業者を募集します!)をご参照ください。
※詳細については、それぞれのホームページをご覧ください。
本件は、
「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「分野横断的な政策の展開 多摩・島しょの振興」
問い合わせ先 (事業全般) 産業労働局観光部振興課 電話 03-5320-4767 (発行・購入・利用について) (公財)東京観光財団地域振興部事業課 電話 03-5579-2682 しまぽ通貨事務局コールセンター 電話 0570-001542 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.