ここから本文です。

報道発表資料  2017年09月22日  総務局

平成29年度犯罪被害者週間行事の開催について

11月25日から12月1日までの犯罪被害者週間にちなみ、東京都では、下記のとおり、大田区及び東久留米市との共催による平成29年度犯罪被害者週間行事を開催します。

開催目的

犯罪の被害に遭うと、身体的被害のほか、捜査や裁判に伴う負担、噂や中傷による精神的苦痛など、多くの困難な問題に直面し、被害者とその家族の生活は一変します。こうした状況に関する都民の理解を促し、被害者等を地域社会全体で支えていくきっかけとすることを目的とします。

大田区との共催行事

《寄り添い続けよう 被害者のためにできること》

1 日時

平成29年11月13日(月曜日)
14時00分から16時45分まで(13時30分開場)

2 場所

大田区民ホール・アプリコ(小ホール)

3 内容

◆講演 「性被害者を傷つけない社会に」
講師 村木厚子氏 ※若草プロジェクト代表呼びかけ人 元厚生労働事務次官

◆パネルディスカッション 「性被害の実態を知り、理解と支援を拡げよう」

  • コーディネーター
    飛鳥井望氏(精神科医・(公社)被害者支援都民センター理事長)
  • パネリスト
    小西聖子氏(武蔵野大学教授)
    遠藤智子氏((一社)社会的包摂サポートセンター事務局長)
    小澤雅人氏(映画監督)

4 申込方法

要事前申込(応募多数の場合は抽選)

5 定員

160名

東久留米市との共催行事

《共に生きよう かなしみに寄り添いながら》

1 日時

平成29年12月2日(土曜日)

14時00分から16時50分まで(13時30分開場)

2 場所

東久留米市立生涯学習センター まろにえホール

3 内容

  • 講演 「いのちの重さを見つめ続けた16年」
    講師 本郷由美子氏 ※池田小学校事件の被害者遺族、精神対話士
  • コンサート 警視庁音楽隊 (曲目)「美女と野獣」「花束を君に」他

4 申込方法

当日先着順 直接会場へお越しください。

5 定員

250名

主催等

主催:東京都、大田区、東久留米市
後援:警視庁、地域で活動する民間団体等

問い合わせ先
総務局人権部被害者支援連携担当
電話 03-5388-2589

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.