トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 9月 > 平成29年度第2回 食の安全都民講座を開催

ここから本文です。

報道発表資料  2017年09月25日  福祉保健局

「打倒!ノロウイルス!!実験でわかる対策法」
平成29年度第2回食の安全都民講座を開催します!

東京都では、リスクコミュニケーション事業の一環として、少人数での活動を通して、都民の皆様と食の安全について考える「食の安全都民講座」を開催しています。
平成29年度第2回は、「打倒!ノロウイルス!!実験でわかる対策法」をテーマに開催します。

1 開催内容

テーマ

打倒!ノロウイルス!!実験でわかる対策法

日時

平成29年10月24日(火曜日)13時30分から16時45分まで

場所

東京都健康安全研究センター 本館7階

内容

ノロウイルスに関する講義及び実験

  • 講義
    「最新!ノロウイルス対策(仮題)」
    ノロウイルスの特徴や予防法について、国立医薬品食品衛生研究所の野田衛氏に解説していただきます。
  • 実験
    おう吐物飛散実験や模擬汚染実験等を行い、具体的な予防法を実演します。

2 応募資格及び募集人数

都内在住、在勤又は在学で、年齢18歳以上。40名。参加無料。応募多数の場合は、抽選により決定します。

3 申込み方法

ホームページ又は往復はがきによりお申し込み下さい。

【ホームページの場合】
東京都福祉保健局ホームページ 食品衛生の窓「フォーラム・講習会」

【往復はがきの場合】

    <往復はがき記載方法>
  • 〔往信(表面)〕
    169-0073 新宿区百人町3-24-1
    東京都健康安全研究センター企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当
  • 〔往信(裏面)〕
    1)催し名「第2回食の安全都民講座」、2)住所、3)氏名(ふりがな)、4)年齢、5)職業、6)電話番号、7)手話通訳を希望される方、車いすでの参加を希望される方、介助者がいらっしゃる方はその旨
  • 〔返信(表面)〕
    申込者の住所及び氏名
  • 〔返信(裏面)〕
    白紙のまま御郵送ください。

4 締め切り

平成29年10月13日(金曜日)当日消印有効
※参加の可否は、10月18日(水曜日)までにお知らせします。

※別添 チラシ(PDF:350KB)

問い合わせ先
健康安全研究センター企画調整部
健康危機管理情報課食品医薬品情報担当
電話 03-3363-3472

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.