ここから本文です。

報道発表資料  2017年09月25日  生活文化局

庁舎管理・利用案内

都庁閉鎖入口及び展望室の案内について

私は、新宿区在住の者です。
週末の都庁展望室の案内板のお願いです。
困った方を見ると声をかけることが多いせいか、都庁を訪れることもあまり無いにも関わらず、展望室入口を案内することが三回目です。
分かりにくいだけではなく、第一庁舎2階の正面入口の扉には目立った案内はありません。庁舎入口近くの「展望室(矢印)」の案内看板も、階段に気づかなければ見つからない上に、展望室の営業案内も無いため、オープンしているか甚だ不安になります。
都営大江戸線の都庁前駅の案内所では、聞かれたら御案内するそうですが、都で閉鎖している入口や展望室の案内資料を用意することも必要だと思います。
なぜなら、二回は海外の方を御案内したからです。
感謝されたものの、日本人から見ても分かりにくい上に不安になります。
外観を損ねないもので、駅からの案内と周囲からの案内をお願いします。
また、閉鎖入口には必ず大きな掲示をお願いします。

説明

このたびは、都庁閉鎖入口及び展望室の案内に対する御意見をいただき、ありがとうございます。
都庁展望室については、第一本庁舎周辺の主要な場所に、4か国5言語による展望室案内サインの掲示及び、1階入り口付近にて看板を設置して御案内を行っております。また、閉庁時においては、第一本庁舎2階正面玄関内に、閉庁時間帯向けの展望案内表示の設置も行っております。
しかしながら、御意見のように、2階からの展望室入口までの表示について、一部わかりにくい箇所もあり、案内表示場所及び内容について平成30年度中の改善に向けた準備を進めているところです。
これからも皆様からの御意見も参考にしながらサービス向上に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
(財務局)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.