ここから本文です。
2017年10月05日
建設局
建設局では東京に架かる橋を通じ、土木の意義や魅力を都民の皆様に知っていただくことを目的に、「東京 橋と土木展」を開催します。
7回目となる今年は「隅田川の橋」をテーマに、隅田川に架かる橋の歴史が分かるパネルや、大正~昭和初期の貴重な図面、明治時代に描かれた錦絵などを展示いたします。
また、今年8月に機械遺産に認定された「勝鬨橋」の模型とともに、「永代橋」、「清洲橋」の戦前の架橋当時に作製された貴重な模型を展示することにより、隅田川に架かる国の重要文化財指定の3つの橋の模型が、史上初めて一堂に会します。
更に、昨年も展示し好評いただいた新宿駅の100分の1スケールの立体模型を、今年は都庁前駅と西新宿駅を加えた完全版として展示いたします。新宿駅の変遷が分かる地形模型とともに、新宿の街づくりに土木が果たした役割をより一層実感していただける内容となっております。
なお、同じ会場では土木学会と共催して、主に関東地方の歴史的な土木構造物の図面や写真などを展示する「土木コレクション2017」も同時開催いたします。
皆様是非お越しください。
平成29年11月20日(月曜日)~24日(金曜日) 8時00分~21時00分まで
(但し、初日は12時00分から、最終日は17時00分まで)
新宿駅西口広場イベントコーナー
![]() |
吾妻橋の錦絵[1893 楊洲周延作] |
![]() |
![]() |
永代橋模型[東京大学 所蔵] | 清洲橋模型[金沢大学資料館 所蔵] |
![]() |
![]() |
勝鬨橋模型[東京都 所蔵] | 新宿駅立体模型[昭和女子大学作成・所蔵] |
※別添 チラシ(PDF:1,531KB)
問い合わせ先 建設局道路管理部保全課 電話 03-5320-5295 土木技術支援・人材育成センター技術支援課 電話 03-5683-1500 公益社団法人土木学会土木広報センター 電話 03-3355-3448 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.