ここから本文です。
2017年10月10日
福祉保健局
東京都では、東京商工会議所及び東京都医師会と連携し、企業の感染症対策を支援するプロジェクトを、平成27年度から展開しています。
このたび、新たな参加企業を募集するため、説明会を開催いたしますのでお知らせします。
インフルエンザ、ノロウイルス、風しんなど、感染症は職場の大きなリスクの一つです。しかし、感染症は対策をすることで発生を予防したり、まん延を最小限にすることができます。従業員の健康維持や、企業のリスク管理の一助となるこの取組に、是非ご参加ください。
職場を感染症から守るための都の事業です。企業団体、医師会、行政が連携し、3つのコースとそれぞれに応じた支援ツールにより、企業の感染症対策の取組を応援しています。
東京都内に所在する会社、会社以外の法人、個人事業主(以下「企業等」という。)
事業所や部署単位での申込も可能です。
詳細を御説明いたしますので、是非、説明会に御参加ください。(参加無料)
第1回 | 10月26日(木曜日) | 14時00分~16時00分 | AP東京八重洲通り(K+L)【東京】 基調講演「職場における感染症対策」 講師:東京医科大学病院 教授 濱田篤郎氏 |
第2回 | 11月6日(月曜日) | 14時00分~16時00分 | KFC Hall&Rooms(Room115)【両国】 |
第3回 | 11月16日(木曜日) | 14時00分~16時00分 | 立川商工会議所(第4会議室)【立川】 |
第4回 | 11月27日(月曜日) | 14時00分~16時00分 | 北とぴあ(第2研修室)【王子】 |
第5回 | 12月19日(火曜日) | 14時00分~16時00分 | TKP渋谷カンファレンスセンター(ホール7A)【渋谷】 |
※第2回から第5回については、東京商工会議所主催セミナーと合同開催となります。
※説明会に参加されずに、直接本プロジェクトにお申込みいただくことも可能です。
事務局(東京商工会議所サービス・交流部)にお問い合わせください。
東京商工会議所、東京都医師会、東京都の三者が連携して推進する体制を構築し、それぞれの強みを生かしながら、参加企業をアシストします。
必要な知識の習得や風しん予防対策など、実践すべき取組を3コース設定。
企業は実情に応じたコースを選択して、すぐに取り組むことができます。
|
各コースとも、支援ツールの提供などによりサポート。
参加申込みをした企業を「協力企業」、コースを修了した企業を「達成企業」として都ホームページにおいて公表し、取組をPRします。
※「協力企業」のホームページ掲載期間は6か月間となります。
※コース3は到達段階(風しん抗体保有者が従業員の7割・8割)に応じて企業・事業所名を掲載します。
協力企業 | 延べ291企業・事業所 |
---|---|
コース1 | 142企業・事業所 |
コース2 | 104企業・事業所 |
コース3 | 45企業・事業所 |
うち達成企業 | 延べ66企業・事業所 |
---|---|
コース1 | 50企業・事業所 |
コース2 | 11企業・事業所 |
コース3 | 5企業・事業所 |
東京商工会議所 サービス・交流部
〒100-0005 千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル
電話:03-3283-7670
ファクス:03-3211-8278
Eメール:kenko1(at)tokyo-cci.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
「2020年に向けた実行プラン」
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱3 医療が充実し健康に暮らせるまち」
問い合わせ先 福祉保健局健康安全部感染症対策課 電話 03-5320-4482 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.