ここから本文です。
2017年10月11日
産業労働局
東京都と公益財団法人東京観光財団では、多摩・島しょ地域への旅行者誘致につなげる取組として、旅行者が観光地を快適に移動できるような交通サービスを推進しています。このたび、各島にこれまでなかった交通用具を使用して新島・式根島の各島内を巡るモニターツアーの参加者を募集します。新たな交通用具を用いることで、これまでとは一味違った各島の魅力を体感しませんか?奮ってのご参加をお待ちしています。
東京の島しょ地域内を周遊する際の交通手段として、これまでそれぞれの島になかった新たな交通用具の有効性を検証し、導入の足掛かりとします。
20名程度
無料
本事業趣旨をご理解いただき、アンケート等にご協力いただける方、身長145センチメートル以上、体重45キログラム~118キログラム、20歳~65歳未満の方、自転車走行が可能な方、普通自動車運転免許をお持ちの方 等
(詳細及びその他条件は、ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください)
平成29年11月17日(金曜日)~19日(日曜日) 2泊3日(新島1泊・式根島1泊)
新島・式根島(宿泊する島の順序はグループにより異なります。)
新島⇒電動アシスト自転車・セグウェイ
式根島⇒電動アシスト自転車・公道用走行カート・超小型モビリティ・ウォーキングバイシクル
参加者を4つのグループに分け、以下全てのプログラムを実施していただきます。
![]() |
![]() |
セグウェイ(イメージ) | 公道用走行カート(イメージ) |
![]() |
![]() |
超小型モビリティ(イメージ) | ウォーキングバイシクル(イメージ) |
※詳細は、ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください
本件は、
「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「分野横断的な政策の展開多摩・島しょの振興」
問い合わせ先 (事業全般に関すること) 産業労働局観光部振興課 電話 03-5320-4767 (参加申込みに関すること) 近畿日本ツーリスト(株) 電話 03-6891-9630 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.