ここから本文です。

報道発表資料  2017年10月12日  建設局, (公財)東京動物園協会

〔別紙〕

恩賜上野動物園
パンダの日記念イベント「パンダフルウィーク 2017」を開催します

恩賜上野動物園(園長 福田豊)では、昭和47年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が来園したことにちなんで、平成24年に10月28日を「パンダの日」と制定しました。
この「パンダの日」を記念して、ジャイアントパンダ来園45周年を迎える今年は10月20日(金曜日)~10月29日(日曜日)を「パンダフルウィーク 2017」と題し、以下のイベントを開催します。
「パンダの日」をきっかけにジャイアントパンダにより一層親しんでいただき、皆さまとジャイアントパンダの保全を考える機会にしたいと思いますので、ぜひお越しください。

写真 写真
【リーリー(オス)】 【右:シンシン(メス)と左:シャンシャン(メス、100日齢時点)】

イベント1. 折り紙でつくろう! 1800パンダ

現在、絶滅が危惧されるジャイアントパンダは、世界各地で約450頭が飼育されています。各施設で繁殖の取組みが進められており、当園では平成29年6月12日にオスの「リーリー」とメスの「シンシン」の間に「シャンシャン」(メス)が誕生しました。しかしながら、野生下の生息数はたったの約1,800頭しかいないと言われており(2015年時点)、持続的な保全の取組みが欠かせません。
そこで、ジャイアントパンダが希少な動物であることを広く知っていただくため、野生下の生息数である約1,800頭にちなみ、パンダフルウィーク期間中に以下の要領で折り紙のジャイアントパンダを1,800個募ります。
なお、集まった折り紙はジャイアントパンダの保全に関する普及啓発パネル「野生のパンダ 動物園のパンダ」の制作に活用します。ぜひご参加ください。

写真
【折り紙のジャイアントパンダ(作品例)】
日本折紙協会発行 月刊おりがみNo.433(2011年9月号)掲載作品。作品名「パンダ」、作者:丹羽兌子、協力:一般社団法人日本折紙協会

(1) 参加要領

1) 園内で折り紙をつくって提出する場合

東京動物園ボランティアーズのサービスガイドが、以下の日時に折り紙づくりをお手伝いします。

  • 日時
    平成29年10月20日(金曜日)~10月29日(日曜日)
    各日10時00分~※11時20分受付終了[荒天中止]
  • 場所
    東園 慰霊碑横テント
  • 注意事項
    制作に必要な折り紙は当園が用意します。
    人数制限はありませんが、スペースの都合上お待ちいただくこともありますのでご了承ください。

2) 園外でつくった折り紙を提出する場合

以下の仕様にしたがって、折り紙でジャイアントパンダをつくってください。完成した折り紙は、受付期間内に東園・総合案内所までお持ちください。

  • 仕様
    15センチメートル角以内の折り紙を用いてください。
    折り紙の色は自由です(白黒に限りません)。
    折り方は自由です。顔のみ、顔と胴体のセット、いずれをつくっても構いません。
  • 受付期間
    平成29年10月12日(木曜日)~10月29日(日曜日)
  • 受付場所
    東園 総合案内所
  • 注意事項
    制作に必要な折り紙は各自でご用意ください。
    折り紙の提出には入園料が必要です。入園口及び郵送での受付はいたしません。

(2) 景品

折り紙でつくったジャイアントパンダと引換えに、先着1,800名様に景品(パンダの日限定ポストカード)をお渡しします。なお、景品の引き換えは、期間中おひとり様につきひとつまでとします。

(3) 普及啓発パネル「野生のパンダ 動物園のパンダ」の掲示期間・場所

集まった折り紙のジャイアントパンダを用いて、ジャイアントパンダの保全に関する普及啓発パネル「野生のパンダ 動物園のパンダ」を制作します。完成したパネルは、以下のとおり掲示します。

  • 掲示期間
    平成29年10月31日(火曜日)~11月12日(日曜日)
  • 場所
    東園 ジャイアントパンダ舎(予定)

※普及啓発パネルの制作にあたっては、「うえのパンダ大使」がお手伝いします。

【参考】
●うえのパンダ大使
ジャイアントパンダが大好きな8人の小学生です。パンダの魅力を伝える親善大使の3代目として、平成28年8月、公募により選ばれました。

イベント2. パンダフルウィーク スペシャルスポットガイド

東京動物園ボランティアーズのドーセントグループ・パンダ班が、パンダフルウィークならではの特別な解説を行います。

(1) 日時

  1. 平成29年10月25日(水曜日)13時30分~14時30分
  2. 平成29年10月28日(土曜日)13時00分~15時00分

(2) 場所

東園 ジャイアントパンダ舎出口(サーラータイ)付近

(3) 内容

以下の展示と解説

  • シャンシャンの成長記録(実物大写真パネル)
  • シャンシャン誕生時の実物大ぬいぐるみ
  • ジャイアントパンダのエサや糞

イベント3. パンダフルウィーク限定! ランランとカンカンの輸送箱展示

昭和47年に来園したランランとカンカンの輸送箱(非公開)を、パンダフルウィーク期間中に限り特別に展示し、これまでの飼育・繁殖の取組みの歴史とともに解説します。

(1) 期間

平成29年10月20日(金曜日)~10月29日(日曜日)

(2) 場所

東園 パンダ舎入口

(3) 内容

ランランとカンカンの来園時の輸送箱の展示と解説

写真
【来園したランラン・カンカンと輸送箱】

 

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.