ここから本文です。

報道発表資料  2017年10月30日  福祉保健局, 子育て応援とうきょう会議

子育て応援とうきょう会議
「第3回 子育て協働セミナー」を開催します!!

子育て応援とうきょう会議(別紙参照)は、企業、NPO団体、自治体等が相互の連携を深め、協働による子育て支援の取組を行うことを目的として、「子育て協働セミナー」を開催します。
子育て支援を行う団体と、企業や病院などの間に生まれた様々な協働事例についてご紹介しますので、子育て支援に関心のある方はぜひ、ご参加ください!!

イラスト

第3回子育て協働セミナー概要(参加費無料)

開催日

平成29年11月28日(火曜日)午後1時30分から午後5時00分まで

会場

東京ウィメンズプラザ 視聴覚室 (表参道駅 徒歩7分)

対象

  • 子育て支援に関心のある企業・NPO団体・自治体等、関係機関の方
  • 子育て応援とうきょう会議の協働会員・構成団体の方
  • その他、子育て支援に関心のある方

開催内容

「先進的な協働事例 企業や病院との協働体験」
司会:落合香代子氏(ママリングス代表、協働促進コーディネーター)

  • 企業との協働体験 1)ソニー生命保険株式会社×商店街×地元のお母さん達
    登壇者
    三軒茶屋銀座商店街振興組合理事長 飯島祥夫氏
    ソニー生命保険株式会社 金子智氏・東宏樹氏
    プッペンプッペ代表 杉山めぐみ氏
  • 企業との協働体験 2)東日本旅客鉄道株式会社×NPO法人彩結び
    登壇者
    東日本旅客鉄道株式会社 江越純子氏
    NPO法人彩結び 共同代表 赤星裕美氏
  • 病院との協働体験 アルテミスウイメンズホスピタル×NPO法人きずなメール・プロジェクト
    登壇者
    医療法人レニア会アルテミスウイメンズホスピタル 副理事長 武谷典子氏
    NPO法人きずなメール・プロジェクト 代表理事 大島由起雄氏
  • 協働の基本とは
    登壇者
    NPO法人リトルワンズ 代表理事 小山訓久氏
  • 名刺交換会
    多くの方と交流し、ともに活動して頂くために、名刺交換会を行います!

詳細のご確認及び、お申込みは、専用ウェブ(外部サイトへリンク)からお願いいたします。

セミナーに関する問合せ先

「子育て協働セミナー」運営事務局
電話番号:03-6264-8577(平日10時00分~18時00分)

※上記事務局は、子育て応援とうきょう会議が株式会社コネクティルに業務委託を行い運営しております。

※別添チラシ(PDF:890KB)

「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱1 子供を安心して産み育てられるまち」

問い合わせ先
福祉保健局少子社会対策部計画課(子育て応援とうきょう会議事務局)
電話 03-5320-4115

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.