ここから本文です。
2017年10月31日
都市整備局, 建設局
本日、東京都は、福生都市計画道路3・3・3の1号新五日市街道線(福生市大字熊川)の建設事業について、東京都環境影響評価条例に基づき、東京都知事(環境局)に環境影響評価書を提出しました。
東京都では、平成28年9月に「環境影響評価書案」の提出、平成29年3月に「環境影響評価書案に係る見解書」の提出を行うなど、手続を進めてまいりました。
環境影響評価書では、環境影響評価を行う項目として、「大気汚染」、「騒音・振動」、「土壌汚染」、「生物・生態系」、「景観」及び「廃棄物」の6項目を選定し、事業の実施が環境に及ぼす影響について予測・評価を行いました。
今後は、都市計画変更を経て、事業認可を取得し、沿道環境に配慮した道路整備を進めていきます。
なお、「環境影響評価書の要約」、「位置図・標準横断図」、「予測地点位置図(騒音及び振動)」は、別紙1~3のとおりです。
(注)今後、都市計画変更に伴い、現在の「福生都市計画道路3・4・3の1号新五日市街道線」から「福生都市計画道路3・3・3の1号新五日市街道線」に名称を変更する予定です。
※別紙1 環境影響評価書の要約(PDF:283KB)
※別紙2 位置図・標準横断図(PDF:301KB)
※別紙3 予測地点位置図(騒音及び振動)(PDF:486KB)
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱7 多摩・島しょ地域のまちづくり」
「スマート シティ 政策の柱5 交通・物流ネットワークの形成」
「分野横断的な施策の展開 多摩・島しょの振興」
問い合わせ先 都市整備局都市基盤部街路計画課 電話 03-5388-3328 建設局道路建設部計画課 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.