ここから本文です。
2017年10月31日
福祉保健局
東京都では、薬物乱用の根絶を図るために、全国一斉に実施している麻薬・覚醒剤乱用防止運動(10月1日から11月30日まで)の一環として、麻薬・覚醒剤乱用防止運動都民大会を開催します。
近年、覚醒剤・大麻・危険ドラッグなどの乱用薬物の多様化、規範意識の低下、携帯電話・インターネットなどの普及により、薬物乱用の拡大、低年齢化が憂慮されています。本大会では、麻薬・覚醒剤乱用防止功労者表彰式、薬物乱用防止ポスター・標語入賞者表彰式、薬物乱用防止高校生会議(下記参照)の成果発表や、テツandトモのトークライブ等を通じて、青少年及びその保護者世代に薬物乱用防止を強く訴えます。
![]() |
平成29年度麻薬・覚醒剤乱防止運動ポスター |
平成29年11月26日(日曜日)
午後1時00分から午後3時30分まで
※薬物乱用防止企画展示(パネル展示等)は、正午から午後4時00分まで
東京都議会議事堂 都民ホール(東京都新宿区西新宿2-8-1)
200名(入場無料)
平成29年10月31日(火曜日)から11月21日(火曜日)まで
※受付は先着順とし、定員になり次第締め切ります。
郵送、電話、ファクス又はメールによりお申込みください。
※申込みの際に、氏名、連絡先(住所、電話、ファクス番号、メールアドレスなど)をお知らせください。
麻薬・覚醒剤乱用防止運動 都民大会事務局
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-17-8 丸十ビル401号(株式会社協伸エンタープライズ内)
※車いす利用など、特別な配慮が必要な場合はその旨もお知らせください。
式典 13時00分~13時15分 |
(1) 主催者・来賓紹介 (2) 挨拶:東京都福祉保健局長 (3) 厚生労働大臣メッセージ紹介 |
---|---|
表彰式 13時15分~13時45分 |
(1) 麻薬・覚醒剤乱用防止功労者表彰式 (2) 薬物乱用防止ポスター・標語入賞者表彰式 (3) 薬物乱用防止高校生会議参加校表彰式 |
薬物対策の取組紹介 13時50分~14時5分 |
東京都による薬物乱用防止対策の報告 |
活動発表 14時15分~14時45分 |
薬物乱用防止高校生会議活動成果発表 |
催し物 14時45分~15時15分 |
テツandトモによるトークライブなど |
大会宣言 15時15分~15時30分 |
大会宣言(薬物乱用防止高校生会議参加生徒による宣言) |
福祉保健局ホームページ「今こそストップ!薬物乱用」 |
![]() |
1998年2月にコンビを結成。
「なんでだろう~」が2003年新語流行語大賞、年間大賞を受賞。
同年、「第54回NHK紅白歌合戦」に出場。
現在、『少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん』のオープニング・テーマを担当。テレビ出演の他、全国各地で老若男女楽しめる、お笑いと歌のステージを展開している。
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱5 まちの安全・安心の確保」
問い合わせ先 福祉保健局健康安全部薬務課 電話 03-5320-4504 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.