トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 10月 > 人権プラザ企画展 ダイバーシティ・スポーツ2017開催

ここから本文です。

報道発表資料  2017年10月31日  総務局, (公財)東京都人権啓発センター

東京都人権プラザ企画展
「ダイバーシティ・スポーツ2017 スポーツにおける社会的包摂と多様性」
付帯事業「映画とお話と体験会」の開催について

東京都人権プラザでは、現在、企画展第2期として、「ダイバーシティ・スポーツ2017 スポーツにおける社会的包摂と多様性」を開催しています。
本展では、「スポーツと社会的包摂」・「多様性」をテーマに、様々な取組について、パネルや競技用具などを展示して紹介し、人権について、理解を深め、考えてもらう機会を提供しています。
この度、本展の関連事業として、スポーツを通して、さまざまな視点から人権について、学び・体験できるイベントを実施します。皆さま是非ご参加ください。

※第2期の正しい表記はローマ数字です。

1 開催日時

平成29年11月23日(木曜日・祝日)午前10時00分から午後4時00分まで

2 内容

  1. 【映画会】午前10時00分から午前11時40分まで
    「オフサイド・ガールズ」(2006年・92分)
    …女性がスタジアムでサッカー観戦をすることが禁じられていたイラン。男装してスタジアムに潜り込んだ少女たちの姿をユーモラスに綴るハートフル・ストーリー。日本語字幕付きで上映。
  2. 【お話会】午後1時15分から午後2時45分まで
    「ダイバーシティカップ2017報告会」
    講師
    長谷川知広氏(認定NPO法人 ビッグイシュー基金)
    土屋薫氏(江戸川大学教授)
    …多様な人たちがサッカーを通じて交流するダイバーシティカップ。11月18日に開催される2017大会の報告と、スポーツを通じた社会貢献等について、ご講演いただきます。
  3. 【体験会】午後3時00分から午後4時00分まで
    …東京都人権プラザにある展示室やロビーギャラリーにおいて、ボッチャ等の体験会を実施します。

3 会場

東京都人権プラザ(本館)セミナールーム等
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル1階)

4 主催

東京都人権プラザ(指定管理者・(公財)東京都人権啓発センター)

5 参加方法

申込不要。当日先着順。各回定員80名。参加無料。

6 情報保障等

手話通訳・託児保育あり

(手話通訳はお話会のみになります。その他は筆談対応になります。託児保育は要事前申込。手話通訳以外の情報保障については、お問合せください。)

7 その他

会場案内等は、別添チラシ(PDF:1,462KB)をご覧ください。

2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱6 誰もが優しさを感じられるまち」

問い合わせ先
(公財)東京都人権啓発センター普及情報課
電話03-6722-0085

総務局人権部人権施策推進課
電話03-5388-2588

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.