ここから本文です。
2017年11月01日
環境局, 公益財団法人東京都環境公社
東京都及び福島県は連携協定を結び、福島県産CO2フリー水素の活用とそれを通じた福島県内の再生可能エネルギー導入の推進に取り組んでいます。この一環として、福島県の子供たちを水素情報館「東京スイソミル」に招待し、水素エネルギーへの触れ合いを通じて福島が復興する未来の姿を感じてもらうためのバスツアーを開催します。
平成30年1月27日(土曜日)
福島県内の小学生及び保護者
40名程度
※応募者多数の場合は抽選となります
※大人の方は1組につき1名まで
※1組最大4名まで
無料(ただし、昼食代は自己負担となります)
7時30分 | 福島県郡山駅出発(7時00分集合) | |
11時30分 | 中央防波堤埋立処分場見学(60分) | |
12時45分 | ソニー・エクスプローラサイエンス ※お台場地域での昼食時間を含め120分 |
|
15時10分 | 水素情報館「東京スイソミル」見学 ※特別開催のワークショップを含め90分 |
|
20時30分 | 福島県郡山駅到着 |
平成29年11月8日(水曜日)から12月15日(金曜日)まで
詳細及び申込はこちら(外部サイトへリンク)
東京23区で排出されているごみが、どのように処理されているのか、見て・聞いて・学ぶ施設見学を体験できます。
![]() |
![]() |
埋立地内にある風力発電設備 |
ソニーが運営するサイエンスミュージアム。エレクトロニクス製品やゲーム・音楽・映画などのエンタテインメント技術に応用されている科学と原理のつながりを、光・音の認識から再生までのストーリーとして感じられる体験型科学館です。
![]() |
目に見えない水素のことや水素社会の将来像を見て触って体験しながら、楽しく学ぶ総合的な学習施設です。
![]() |
![]() |
※別添 チラシ(PDF:2,010KB)
問い合わせ先 (スイソミルバスツアーについて) 公益財団法人東京都環境公社総務部経営企画課 電話 03-3644-2166 (東京都の水素エネルギー推進施策について) 環境局地球環境エネルギー部次世代エネルギー推進課 電話 03-5388-3570 (福島県内の対応について) 福島県商工労働部産業創出課 電話 024-521-8286 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.