ここから本文です。
2017年11月01日
総務局, 生活文化局, (公財)東京都人権啓発センター
世界人権宣言が国際連合総会で採択されたことを記念して、12月10日は「人権デー」と定められています。日本では、毎年12月4日から10日までを「人権週間」とし、人権尊重思想の普及高揚を図るため、全国各地で様々なキャンペーンが行われます。
東京都でも、この人権週間を中心として、人権尊重の理念が浸透し、誰もがいきいき生活・活躍できる多様性を持った都市である「ダイバーシティ」を実現できるよう、人権啓発活動を実施します。
また、12月7日には弁護士による夜間電話法律相談を実施します。
以下の会場で、イベントを開催します。
第69回人権週間行事「講演と映画の集いin小平」
12月8日(金曜日) 13時30分から17時10分まで(開場12時30分)
ルネこだいら大ホール
交通 西武新宿線「小平駅」下車、南口徒歩3分
![]() |
(c)2015「きみはいい子」製作委員会 |
[主催]東京都人権啓発活動ネットワーク協議会(※2)、小平市
[協賛]公益財団法人東京都人権啓発センター
講師・桑田真澄氏のプロフィール等、イベントの詳細な情報については、別添チラシ(PDF:1,243KB)を御参照ください。
※1 託児室利用のご案内
上記イベントについて、託児室を利用御希望の方は、運営業者ナッソーインターナショナル(電話03-5155-3975/ファクス03-5155-3976)まで御連絡ください。
〆切 12月1日(金曜日)17時00分まで
※2 東京都人権啓発活動ネットワーク協議会
東京都内に所在する人権啓発活動にかかわる機関等が連携・協力関係を確立し、東京都内における各種人権啓発活動を総合的かつ効果的に推進することを目的とした協議会。現在、東京都、東京法務局、東京都人権擁護委員連合会、公益財団法人人権擁護協力会が構成員となっています。
以下のとおりCM及びテレビ番組で放送します。
性別、国籍、障害のあるなしなど、私たち一人ひとりがそれぞれの違いを認め合い、共に生きる明るい街づくりをめざしていこう、というメッセージを、女優・タレントの秋元才加さんとともにお届けします。
![]() |
![]() |
この他、広報東京都、SNS(東京都庁広報課Twitter、Facebook)でも、人権週間キャンペーンについて、発信していきます。
人権侵害や日常生活の法律問題について、弁護士が電話による相談をお受けします。
個人の秘密は厳守します。
※別添 チラシ(PDF:574KB)
問い合わせ先 (人権週間、イベントに関すること) 総務局人権部人権施策推進課 電話 03-5388-2588 (CM、テレビ番組に関すること) 生活文化局広報広聴部広報課 電話 03-5388-3090 (夜間電話法律相談に関すること) (公財)東京都人権啓発センター 電話 03-6722-0082 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.