トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 11月 > 都庁舎サービスロボット実証実験を実施

ここから本文です。

報道発表資料  2017年11月02日  総務局

「都庁舎サービスロボット実証実験」の実施について

東京都は、今後活用が期待される先端技術の社会での実用化及び2020年のICTショーケース化の実現に向け、都のフィールドを活用し、実証実験を行うことといたしました。
今回の取組では、様々なシーンで活用が見込まれる多言語対応のサービスロボットについて、都庁舎の案内や東京の観光案内など利用者の方に案内する場面での活用を想定し、可能性や有効性などを検証します。
また、実証実験に先立ち、各ロボットが集合するプレスイベントを行います。

1 実証実験の概要

2020年までに社会実装が見込まれる又は既に社会実装されており、2020年までに技術・サービスの改良・改善を目指している多言語対応のサービスロボットについて、都庁舎案内や東京の観光案内などの実証実験をとおし、技術の向上や活用の可能性、社会実装へ向けた課題等を検証します。

2 実験を行うサービスロボット

実証実験の対象となるサービスロボットは、公募、審査を経て選定しました。

写真 ロボット名称:EMIEW3
(ロボット名称英語表記:EMIEW3)
参加事業者:株式会社日立製作所
写真 ロボット名称:多言語案内ロボット「Libra(リブラ)」
(ロボット名称英語表記:Multilingualguiderobot"Libra")
参加事業者:地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
写真 ロボット名称:ロボピン
(ロボット名称英語表記:RoboPin)
参加事業者:富士通株式会社
写真 ロボット名称:Sota
(ロボット名称英語表記:Sota)
参加事業者:東日本電信電話株式会社
写真 ロボット名称:ZUKKU
(ロボット名称英語表記:ZUKKU)
参加事業者:株式会社ハタプロ
※ロボット名称英語表記アルファベット順

3 実証実験実施期間及び場所

(1) 期間

平成29年11月中旬から平成30年2月下旬まで(予定)

(2) 場所

都庁第一本庁舎2階及び都庁第一本庁舎南側展望室
※スケジュール等は随時東京都総務局情報通信企画部ホームページにて更新いたします

4 プレスイベントの概要

(1) 日時

平成29年11月9日(木曜日)午後3時20分から午後3時30分まで

(2) 場所

都庁第一本庁舎2階中央

本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱4 国際金融・経済都市」

本件は、「ホストシティTokyoプロジェクト」に係る事業です。
「カテゴリー:先端技術 プロジェクト名:テクノロジー・ショーケース」

問い合わせ先
総務局情報通信企画部企画課
電話 03-5388-2335

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.