ここから本文です。
2017年11月08日
生活文化局
東京都では、すべての女性が意欲と能力に応じて、多様な生き方が選択できる社会の実現に向け、女性の活躍推進の気運醸成に取り組んでいます。
その一環として、新たに映像広告とポスターを作成しました。女性の活躍に関する現状をさまざまなデータで表現し、女性が活躍できる社会をつくるためには、パートナーや家族、職場の上司・同僚、地域の人など、周囲の協力が必要であることを示しています。
今月13日から19日を中心に、交通広告や街頭ビジョンなど、多様な媒体を活用した広報展開を行い、「パパママサミット2017」(11月25日)や「女性が輝くTOKYO懇話会」(12月21日)の開催に向け、一層の気運醸成を図っていきます。
記
※動画・ポスター内で使用しているデータの詳細については、「東京都女性活躍推進ポータルサイト」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱5 誰もが活躍できるまち」
問い合わせ先 生活文化局都民生活部男女平等参画課 電話 03-5388-3189 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.