トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 11月 > 大島海洋国際高等学校在り方検討委員会の設置及び開催

ここから本文です。

報道発表資料  2017年11月13日  教育庁

「大島海洋国際高等学校在り方検討委員会」の設置及び第1回委員会の開催について

東京都教育委員会は、都立大島海洋国際高等学校の現状課題や社会的要請を明確化し、同校の在り方について検討するため、検討委員会を設置しますので、お知らせします。

1 検討事項

  1. 現状課題や社会的要請、生徒、保護者のニーズ等に関する分析、調査
  2. 都立大島海洋国際高等学校の在り方に関すること
  3. その他検討を要すること

2 構成

別紙 検討委員会名簿(PDF:85KB)のとおり

3 スケジュール

平成29年11月から平成30年3月までの間に5回程度検討委員会を開催し、平成29年度中に提言をまとめる予定

4 第1回会議の開催

(1) 日時

平成29年11月20日(月曜日)午後1時30分から午後3時00分まで

(2) 場所

都庁第一本庁舎25階 113会議室

(3) 傍聴

ア 傍聴を希望される方は、Eメール又はファクスにてお申込みください。

  • (ア)Eメールの場合
    件名に「第1回 大島海洋国際高等学校在り方検討委員会(傍聴希望)」と明記し、メール本文に氏名、連絡先メールアドレスを記入の上、お申込みください。
  • (イ)ファクスの場合
    宛先(東京都教育庁都立学校教育部高等学校課宛て)、件名(第1回 大島海洋国際高等学校在り方検討委員会(傍聴希望))、氏名及び連絡先ファクス番号を明記の上、お申込みください。様式の指定はありません。
  • (ウ)申込期間
    平成29年11月14日(火曜日)午前10時00分から11月16日(木曜日)正午まで
    ※申込期間以外のお申込みは、受付できませんのでご留意ください。
  • (エ)申込先
    メールアドレス:S9000011(at)section.metro.tokyo.jp
    ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
    ファクス:03-5388-1727

イ 申込みは1件につき、1名までとさせていただきます。

ウ 受付時間・場所
平成29年11月20日(月曜日)午後1時00分から午後1時25分まで
都庁第一本庁舎25階 113会議室

参考

都立大島海洋国際高等学校
実習船「大島丸」を活用した海洋実習や国際交流などの海洋国際教育を行っています。また、寄宿舎における学習により、学習習慣を身に付けさせるなど、「実習船」「寄宿舎」「海洋」という教育環境を活用した特色ある教育を実施しています。

問い合わせ先
教育庁都立学校教育部高等学校教育課
電話 03-5320-6742
ファクス 03-5388-1727
メール S9000011(at)section.metro.tokyo.jp
お手数ですが、(at)を@に変えてご利用ください

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.