ここから本文です。
2017年11月15日
総務局
東京都は、この度、学校等の都内施設の防災担当者を対象とし、児童生徒の安否連絡方法を盛り込んだ「災害時の児童生徒の安否確認ハンドブック」を作成しましたので、下記のとおりお知らせします。
記
都民を対象とした調査において、災害発生時に帰宅困難者となった際に心配な事項として、「家族の安否情報」が最も多く挙げられています。家族の安否情報に対する不安を解消するためには、大規模震災の発生時に、保護者に対し、児童生徒が所属する学校や保育所等の施設から児童生徒の安否を円滑に連絡することが重要です。
![]() |
平成29年11月中(予定)に、都内に所在する下記の施設(約1万1千施設)に配布
<施設一覧>
幼稚園・保育所・小学校・中学校・中等教育学校・高等学校・特別支援学校・学童クラブ・児童館等
本ハンドブックは、東京都防災ホームページからダウンロードできます。
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱2 自助・共助・公助の連携による防災力の向上」
問い合わせ先 総務局総合防災部防災管理課 電話 03-5388-2529 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.