2017年11月17日
都市整備局
2018冬耐震キャンペーンの開催について
広く都民の皆様に建物の耐震化への取組の重要性を訴え、耐震化の気運を醸成するため、東京都、区市町村及び民間団体が連携し、以下のとおり「2018冬耐震キャンペーン」を開催します。
なお、この耐震キャンペーンは、平成20年度から毎年度、夏と冬の2回開催しており、今年度で10年目になります。
実施期間
平成30年1月15日(月曜日)~2月9日(金曜日)
※ 各イベントとも無料です。
※ 各イベントの申込方法など、詳細については、
でお知らせします。
耐震フォーラム 「首都直下地震への備え」
- 実施日
平成30年1月16日(火曜日)13時00分から16時30分まで
- 開催場所
東京都議会議事堂1階 都民ホール
- 定員
250名(要予約)
- 基調講演
平田直 氏(東京大学地震研究所 教授 東京大学地震予知研究所地震予知研究センター長)
- 講演
大佛俊泰 氏(東京工業大学環境・社会理工学院建築学系 教授)
- 講演
(阪神淡路大震災体験談)
田村勝太郎 氏(語り部KOBE1995 代表)
耐震化個別相談会
- 実施日
平成30年1月16日(火曜日)14時30分から17時00分まで
- 開催場所
東京都議会議事堂1階 都政ギャラリー
- 定員
30組(要予約)
防災体験・耐震改修バスツアー
- 実施日
平成30年2月2日(金曜日)、2月3日(土曜日)、2月9日(金曜日)
- Aコース(2月2日午後)
清水建設技術研究所(江東区)⇒白金台光和ビル(港区)
- Bコース(2月3日午後)
本所防災館(墨田区)⇒恒陽馬込マンション(大田区)
- Cコース(2月9日午後)
立川防災館(立川市)⇒ヴェルドミール多摩桜ヶ丘(多摩市)
- 定員
各回20名(要予約、先着順)
建物の耐震改修工法等の展示会及び耐震相談会
【東京都】
- 実施日
平成30年1月21日(日曜日)から1月23日(火曜日)まで
10時00分から18時00分まで(最終日のみ16時30分まで)
- 会場
新宿駅西口広場
【区市】中野区、台東区、文京区、新宿区、杉並区、港区、中央区
- 実施日
中野区(1月15日~19日)、台東区(1月16日~18日)、文京区(1月17日~19日)、新宿区(1月22日~26日)、杉並区(1月30日~31日)、港区(2月3日)、中央区(2月4日)
- 会場
各区市の庁舎等
マンション耐震セミナー(東京都、中央区・品川区・特定非営利活動法人耐震総合安全機構 共催)
実施日時
平成30年1月20日(土曜日)11時00分から17時00分まで
開催内容
1)現場見学会(11時00分から12時00分まで)
- 中央区Aマンション
講師:中央区Aマンション管理組合 ほか
- 品川区Bマンション
講師:品川区Bマンション管理組合
耐震総合安全機構 河野進 氏 (株式会社河野進設計事務所)
伊藤正利 氏(イトウ・アーキテクツ・オフィス)
2)講演会(14時00分から17時00分まで)
- 講演1:「マンション耐震化のススメ!」
講師:耐震総合安全機構 岡田和広 氏(株式会社耐震設計)
- 講演2:「マンションの耐震改修等に関する融資制度について」
講師:住宅金融支援機構 武田好史 氏
- 講演3:「くっつけちゃう耐震」
講師:板橋区Cマンション自治会 理事長 前大俊子 氏
耐震総合安全機構 宮城秋治 氏(URD建築再生総合設計協同組合)
3)マンション耐震個別相談会(13時00分から16時00分まで)
※ 本セミナーの申込み方法など詳細は、東京都マンションポータルサイトで12月1日よりご案内する予定です。
その他
関係団体等でセミナー・相談会等を実施
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱1 地震に強いまちづくり」
問い合わせ先
都市整備局市街地建築部建築企画課
電話 03-5388-3339
(マンションに関すること)
都市整備局住宅政策推進部マンション課
電話 03-5320-4944 |