トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 11月 > 「平成29年度東京都人権プラザ 人権週間特別展」を開催

ここから本文です。

報道発表資料  2017年11月17日  総務局, (公財)東京都人権啓発センター

「平成29年度東京都人権プラザ 人権週間特別展」の開催について

この度、東京都人権プラザでは12月4日からの人権週間にちなんで、人権週間特別展として、「世界人権宣言をみる 小木太法 オタビオ・ロスによる書画展」を開催いたします。
1948年12月10日、国際連合総会で、「すべての人民とすべての国が達成すべき共通の基準」として「世界人権宣言」が採択されました。この宣言は国際連合で結ばれた人権条約の基礎となっており、世界の人権に関する規律の中でもっとも基本的な意義を有していると言えます。
本展では、この世界で初めての「人権宣言」について、書と絵画で構成したパネルを展示し、宣言に謳われている人としての権利、まさに「人権」をみる機会を提供いたします。

名称

平成29年度東京都人権プラザ 人権週間特別展
世界人権宣言をみる 小木太法 オタビオ・ロスによる書画展

会期

平成29年12月2日(土曜日)から同月23日(土曜日)まで

開館時間

9時30分から17時30分まで(12月22日(金曜日)のみ21時00分まで)
※日曜休館

会場

東京都人権プラザ(本館) 1階 企画展示室ほか
〒105-0014 港区芝2-5-6 芝256スクエアビル1・2階
電話 03-6722-0123
ファクス 03-6722-0084

入場料

無料

内容

展示

  • 世界人権宣言書画パネル原画(全31枚)
    製作:(公財)人権擁護協力会
    書家:小木太法氏、画家:オタビオ・ロス氏
  • (公財)東京都人権啓発センター 平成28・29年度人権啓発ポスター
  • 世界人権宣言に関する書籍

映画上映

  • 『世界中のすべての人々のために 世界人権宣言ができるまで』
    企画:(公財)人権教育啓発推進センター/1998年
    制作:国際連合広報センター/30分
    世界人権宣言が1948年(昭和23年)の第3回国連総会で採択されるまでを描いた国際連合製作のドキュメンタリー・ビデオ。
  • 『世界人権宣言アニメ』
    企画・制作:アムネスティ・インターナショナル日本/日本語版・1988年/27分
    採択40周年を記念し、世界14カ国・40人の一流アニメーション作家が協力して、アニメーション版を製作。声の出演は、アグネス・チャンさん、谷川俊太郎さん。

上映日時

各回2作品上映(前半:『世界中のすべての人々のために 世界人権宣言ができるまで』、後半:『世界人権宣言アニメ』)

12月18日(月曜日) 1)11時00分~12時00分 / 2)15時00分~16時00分
12月20日(水曜日) 3)11時00分~12時00分 / 4)15時00分~16時00分
12月22日(金曜日) 5)11時00分~12時00分 / 6)15時00分~16時00分 / 7)19時00分~20時00分
12月23日(土曜日) 8)11時00分~12時00分 / 9)15時00分~16時00分

その他

詳細は別添チラシ(PDF:1,572KB)をご覧ください。

「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱6 誰もが優しさを感じられるまち」

問い合わせ先
 (公財)東京都人権啓発センター普及情報課
電話 03-6722-0085
総務局人権部人権施策推進課
電話 03-5388-2588

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.