トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 11月 > 29年度第2回子供人権教室 おいしいチョコレートの真実

ここから本文です。

報道発表資料  2017年11月17日  総務局, (公財)東京都人権啓発センター

平成29年度第2回子供人権教室
フェアトレードをかんがえるワークショップ「おいしいチョコレートの真実」

平成29年度第2回子供人権教室として、普段私たちがよく口にするチョコレートを題材にして、チョコレートと児童労働に関するワークショップを開催します。
何気なく私たちが食べているチョコレートはいったいどこから来るのでしょうか?チョコレートの原料となるカカオの生産現場では、いまだ多くの子供たちが児童労働を強いられています。このワークショップではクイズやロールプレイ等をとおして、カカオ生産地における過酷な児童労働から子供たちを守るために何ができるのか考えます。

名称

平成29年度東京都人権プラザ子供人権教室第2回
フェアトレードをかんがえるワークショップ「おいしいチョコレートの真実」

日時

平成29年12月16日(土曜日)
第1回(午前の回):午前10時00分から午前11時30分まで
第2回(午後の回):午後2時00分から午後3時30分まで
(どちらの回も同じ内容です。)

講師

認定NPO法人ACE

会場

東京都人権プラザ(本館) セミナールーム
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル1階)
ホームページ(外部サイトへリンク)

主催

東京都人権プラザ(指定管理者・(公財)東京都人権啓発センター)

参加方法

要事前申込(応募多数の場合は抽選)。定員各回20名(申込時にどちらの回に参加するかをお伝えください)。参加無料。

【参加申込み先】
(公財)東京都人権啓発センター

募集

小学5年生以上

申込期限

平成29年12月8日(金曜日)必着

情報保障等

情報保障等については、お問合せ下さい。

その他

詳細については、別添チラシ(PDF:900KB)をご覧下さい。

「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱6 誰もが優しさを感じられるまち」

問い合わせ先
(公財)東京都人権啓発センター普及情報課
電話 03-6722-0085
総務局人権部人権施策推進課
電話 03-5388-2588

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.