2017年11月30日
生活文化局
第1回「女性も男性も輝くTOKYO会議」を開催します
※同日開催「女性が輝くTOKYO懇話会“わたし色”に未来を描こう 働く前から考えるキャリアデザイン」
都民及び事業者と都とが連携・協力し、女性の活躍を進め、男女平等参画社会を実現することを目的として、「女性も男性も輝くTOKYO会議」を新たに設置しました。
様々な分野の民間団体、学識経験者が参加し、都の施策や各団体の取組に関する情報共有や意見交換、取組や方向性等を協議します。
このたび、第1回会議を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
なお、本会議は、同日開催「女性が輝くTOKYO懇話会“わたし色”に未来を描こう 働く前から考えるキャリアデザイン」の終了後に開催します。
記
1 開催日時
平成29年12月21日(木曜日)15時50分から17時00分まで
2 開催場所
東京ウィメンズプラザ(渋谷区神宮前5-53-67)1階 視聴覚室
3 議題
キャリアデザインの取組について
4 委員
35名(別紙「女性も男性も輝くTOKYO会議委員名簿」(PDF:147KB)のとおり)
5 その他
- 「女性が輝くTOKYO懇話会“わたし色”に未来を描こう 働く前から考えるキャリアデザイン」についてはホームページを御参照ください。
- 「女性が輝くTOKYO懇話会」は知事が出席しますが、本会議については知事の出席はございません。
6 傍聴について
- 会議の傍聴を希望する方(都内在住・在学・在勤の方に限ります。)は、ファクス又はメールにて、12月18日(月曜日)までにお申し込みください。その際、氏名、所属、連絡先(電話・ファクス番号、メールアドレス)をお知らせください。
ファクス:03-5388-1331
Eメール:S0000578(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
- 傍聴を希望する方が多数の場合は、会議室の都合上、抽選により傍聴人を決定いたします。
- 東京ウィメンズプラザ内保育室にて、一時預かり保育(6カ月から就学前まで、要事前申込み・無料)を行っています。御希望の方は、1の傍聴お申込みの際に、一時預かり保育希望の旨を合わせて明記してください(※一時預かり保育を希望する場合は12月8日(金曜日)をお申込期限とさせていただきます。)。
なお、予約状況によっては御利用いただけない場合もありますので、あらかじめ御了承ください。
東京ウィメンズプラザ 交通アクセス

- JR・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ副都心線 渋谷駅 宮益坂口から徒歩12分
- 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 B2出口から徒歩7分
- 都バス(渋88系統) 渋谷駅から2つ目(4分)青山学院前バス停から徒歩2分
「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱5 誰もが活躍できるまち」
問い合わせ先
生活文化局都民生活部男女平等参画課
電話 03-5388-3189 |