トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 12月 > 防災と一緒に考えよう 備蓄食品の「もったいない」

ここから本文です。

報道発表資料  2017年12月01日  環境局, 総務局

防災と一緒に考えよう 備蓄食品の「もったいない」

東京都では、本来食べられるのに捨てられてしまう『食品ロス』の削減に取り組んでいます。この度、防災備蓄の重要性を認識していただくとともに、食べ物の大切さを意識するきっかけとしていただくため、来年1月末賞味期限の都の帰宅困難者向けの備蓄食品(乾パン 約13万食)を下記のとおり配布しますので、お知らせします。

※備蓄食品の配布は、江東区水素情報館東京スイソミル、立川地域防災センターともに終了いたしました。御協力に感謝するとともに、配布を希望されていた皆様にはお詫び申し上げます(平成29年12月8日)。

1 配布方法

写真 写真


引き取りに来ていただける方に配布します。ただし、商業目的以外で利用される方に限ります。

  • 対象者
    東京都内の法人・団体・個人(社会福祉法人、NPO、自治会等)
  • 配布条件(以下の全てを満たすことが条件となります)
    1. 転売しないこと
    2. 賞味期限内に食べきり、食品を廃棄しないこと
    3. 自ら持ち帰ること
引渡場所 引渡期間 配布物
東京都立川地域防災センター
所在地:東京都立川市緑町3233-2
平成29年12月8日(金曜日)~平成29年12月10日(日曜日)
配布時間10時00分~16時00分
備蓄食品の配布は終了いたしました。
乾パン
製造:北陸製菓株式会社
箱あたり入数:128食(64食×2缶入)
重さ:18.5キログラム/箱
箱の大きさ(センチメートル):縦50×横26×高さ37
※立川では箱単位でお渡しします。
※東京スイソミルでは個包装単位でお渡しします。
水素情報館東京スイソミル(外部サイトへリンク)
所在地:東京都江東区潮見1-3-2
平成29年12月2日(土曜日)~平成30年1月31日(水曜日)
 開館時間:9:00~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日、年末年始(12月28日~1月4日まで)
※月曜日が祝日の場合は開館し、その翌日が休館となります。
備蓄食品の配布は終了いたしました。

 

図

図

2 賞味期限について

お配りする乾パンは、平成30年1月末に賞味期限を迎える都の帰宅困難者向けの備蓄食品です。
賞味期限は、おいしく食べることができる期限で、この期限を過ぎても、すぐに食べられないということではありませんが、なるべくお早めにお召し上がりください。

3 その他

配布状況に応じて、今後も引き続き、イベント等での配布も検討しております。詳しくは、環境局ホームページ、メールマガジン、フェイスブック等でお知らせします。

問い合わせ先
(イベントについて(12月1日から1月31日まで。年末年始を除く。))
イベント実施受託者:株式会社自然堂
電話 03-6454-6912
(本プロジェクト・食品ロス全般について)
環境局資源循環推進部計画課
電話 03-5388-3593
(東京都の帰宅困難者向けの備蓄食品について)
総務局総合防災部防災管理課
電話 03-5388-2485

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.