ここから本文です。
2017年12月04日
福祉保健局
東京都では生活習慣病の発症・重症化予防に向け、できるだけ階段を使うなど、負担感が少なく、開始・継続できる工夫を提案しています。このたび、12月4日から、通勤や通学で駅等の階段の利用を促す広告・ポスターのほか、ポータルサイト「TOKYO WALKING MAP」の中刷りポスターを、都営地下鉄に掲出いたします。
階段を上ることは平地での歩行と比べて、約2倍のエネルギー消費量があります。
このたび、都営地下鉄新宿駅等駅構内の階段に、上った段数に応じた消費エネルギー量と応援メッセージの掲載を行います。あわせて、ポスターを作成し都営地下鉄の各駅に掲出します。
![]() |
![]() |
階段広告 掲出デザイン(一部) | 掲出ポスター |
東京都の魅力を再発見しながら、楽しくウォーキングをしていただけるよう、平成28年10月に都内自治体作成のウォーキングコースを紹介する、ポータルサイト「TOKYO WALKING MAP」を開設しました。
このたび、より多くの方にこのサイトを知っていただき、ウォーキングを楽しんでいただけるよう、都営大江戸線内に中吊りポスターの掲出を行います。
※現在13区市・124コースを掲載。随時追加し、平成29年度末には24自治体221コースを掲載予定。
![]() |
中吊りポスター(イメージ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
問い合わせ先 福祉保健局保健政策部健康推進課 電話 03-5320-4356 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.