トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 12月 > 被災地支援事業 復興相双サッカーフェス2017を実施

ここから本文です。

報道発表資料  2017年12月04日  オリンピック・パラリンピック準備局, 一般社団法人日本アスリート会議

パワーアップジャパン from Tokyo被災地支援事業(アスリート派遣事業)
復興相双(そうそう)サッカーフェス2017

平成29年6月29日にお知らせしました「スポーツを通じた被災地支援事業」である「アスリート派遣事業」の第7回として、「復興相双サッカーフェス2017」を以下のとおり実施するのでお知らせします。

事業概要

1 主催

東京都 一般社団法人日本アスリート会議

2 主管

福島大学地域スポーツ政策研究所ほか

3 協力

株式会社Jヴィレッジ、相双地区総合型スポーツクラブ(ふたば地区SC)、ふたば未来学園高等学校、学生団体わだち

4 後援

福島県 福島県教育委員会、うつくしま広域スポーツセンター、楢葉町、広野町、いわきサッカー協会

5 会場

福島県広野町サッカー場

6 期日

平成29年12月10日(日曜日)

7 日程

9時30分~9時50分 受付
10時00分~10時20分 開会式
10時40分~11時40分 Jヴィレッジ施設見学
13時00分~14時00分 いわきFC所属選手によるサッカークリニック
14時00分~15時30分 交流ゲーム
15時30分~16時00分 閉会式

8 内容

震災前は、Jヴィレッジのある楢葉町を中心に広野町、富岡町など相双地区は、福島県内のサッカーの拠点となっていた。震災後、利用できなかった施設も、2018年夏、再開されることが決まった。2018年以降の「相双地区の福島県そして全国のサッカーの拠点としての復活」を支援するためのイベントを開催する。また、トッププレーヤーによる技術指導、講習会を実施し、自己の可能性と新たな目標を発見する機会とする。

2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱8 誰もがスポーツに親しめる社会」

本件は、「ホストシティTokyoプロジェクト」に係る事業です。
「カテゴリー:復興・防災 プロジェクト名:被災地支援・復興の発信」

問い合わせ先
オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部事業推進課
電話 03-5320-7714
一般社団法人日本アスリート会議
電話 06-6292-5055
福島大学蓮沼研究室
電話 024-548-8220

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.