トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 12月 > 東京ホームタウンプロジェクト 2017年度総括イベント

ここから本文です。

報道発表資料  2017年12月20日  福祉保健局

東京ホームタウンプロジェクト2017年度総括イベント
「東京ホームタウン大学」
高齢化に対応した地域づくりを応援するイベントを開催します。

「団塊の世代」が75歳以上になる2025年、東京は本格的な超高齢社会となります。
東京都は、超高齢社会に対応するため、「いくつになっても、いきいきと暮らせるまちをつくる」を合言葉に、人がつながり、安心して暮らせる地域づくりを応援する「東京ホームタウンプロジェクト」を実施しています。今年度の活動を振り返り、多様な主体の参加による地域貢献活動を一層活性化していくためのイベントを開催します。

図
「東京ホームタウンプロジェクト」ロゴマーク

1 開催日時

平成30年2月24日(土曜日)午後1時00分から午後5時00分まで

2 開催場所

明治学院大学 白金キャンパス(東京都港区白金台1-2-37)

3 対象

地域福祉の活動に取り組むNPO・地域団体のみなさま/地域貢献活動に関心を持つ企業・団体・個人のみなさま/社会福祉協議会・行政関係者のみなさま

4 内容

(1) メインプログラム[午後1時00分~午後5時00分]

1限目/基調トークライブ(定員 500名) 3号館3201教室

コミュニティデザイナーの山崎亮さんを迎えて、超高齢社会・東京の未来を展望します。
山崎さんが考える、近未来の東京の課題と、その課題解決に向けたヒントをお伺いします。
トークライブ後半は、東京の各地で活躍する地域団体の実践者のみなさんを交え、まちを輝かせるアイデアを議論する予定です。

(出演者)

  • 山崎亮(studio-L代表、東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)、慶應義塾大学特別招聘教授)

(聞き手)

  • 嵯峨生馬(東京ホームタウンプロジェクト事務局 認定NPO法人サービスグラント 代表理事)

2限目/分科会(定員 37~100名) 本館各ゼミ室等

高齢化に対応した地域づくりに関する多様なテーマを設け、地域住民・NPO・ボランティア・企業など多様な主体の参加を進めていくための取組について討議します。ご関心に合わせて、分科会をお選びください。

(出演者)

  • 平成29年度のプロジェクト参加団体等

(検討テーマ)

  • 分科会1 介護予防 ユニークなアプローチ
  • 分科会2 認知症と向き合う・支え合う
  • 分科会3 地域がつながる居場所づくり
  • 分科会4 住民同士の支え合い 多様なスタイル
  • 分科会5 世代や多様性を超えた交流のかたち
  • 分科会6 事業者ができる地域との関わり方
  • 分科会7 活動を多拠点で展開するための知恵

※最終的なテーマ及び登壇団体は、今後決定します。

(2) 同時開催プログラム

メインプログラムに加えて、同会場内で下記プログラムを同時開催します。ご興味・ご関心に合わせてご参加・お立ち寄りください。

  • ボードマッチ[正午~午後5時00分 ※1限目 基調トークライブ中は休催]3号館3201教室
    ボードマッチとは、理事(英語で「ボード」)をはじめ、顧問、相談役、アドバイザー、あるいは、専門スタッフなどの候補者とNPOをマッチングするイベントを意味します。新規に理事等を募集する最大10団体がブースを出展。休憩時間中やイベント開始前・終了後もお立ち寄りいただけます。
  • プラチナ・ギルドアワード表彰式[午後3時30分~午後5時00分]本館
    主催:NPO法人プラチナ・ギルドの会
    「会社の仕事から、人生の仕事へ」を合言葉に、これまでの経験・スキル・人脈等を生かして非営利組織の事務局などで大きな力を発揮しているアクティブシニアを顕彰します。受賞者の経験談をじっくりと聞くことができます。

5 申込み方法

「第一限/基調トークライブ」のみ事前申込が必要となります。(定員 500名)
参加費:無料

※先着順、定員に達し次第申込みを締め切らせていただきます。
こちらのホームページにアクセスの上、本イベントのページからお申込みください。

問い合わせ:「東京ホームタウンプロジェクト」事務局(認定NPO法人 サービスグラント内)
電話:03-6419-4021
Eメール:tokyo(at)servicegrant.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

会場案内

図

白金台駅(地下鉄南北線、都営地下鉄三田線)2番出口より徒歩7分
白金高輪駅(地下鉄南北線、都営地下鉄三田線)1番出口より徒歩7分
高輪台駅(都営地下鉄浅草線)A2番出口より徒歩約7分
JR品川駅 高輪口より都営バス「目黒駅前」→「明治学院前」下車(乗車約6分)

問い合わせ先
福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課
電話 03-5320-4271

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.