ここから本文です。
2018年09月26日
オリンピック・パラリンピック準備局, 環境局, 建設局
東京都は東京2020大会に向けた暑さ対策の一環として、下記のとおり実証実験を実施しました。8月26日、27日に実施した実験の暑さ指数(WBGT)等の測定結果がまとまりましたので、お知らせします。
実験により得られた結果を踏まえ、大会時の暑さ対策を検討していきます。
記
※各実験とも、「暑熱環境測定システム」を用いて測定地点の地上高1.1メートルから測定
※融雪用チューブでは、日照条件が測定結果に影響したとみられたため、農業用チューブで比較
※WBGTの値は、各地点の30分毎測定値の平均
→いずれの場合も、3度以上低下した
→散水しない場合と比べ、散水3回の場合で2.9度低下した
→日照条件が測定結果に影響したとみられるため、一概に比較することはできない
※融雪用チューブでは、日照条件が測定結果に影響したとみられたため、農業用チューブで比較
※WBGTの値は、各地点の30分毎測定値の平均
→いずれもWBGTの低下に一定の効果があった
→日傘で日陰を作った場合、散水よりもWBGTを下げる効果があった
![]() |
![]() |
→散水1回の場合は効果なし、散水3回の場合は一定の効果があった
→日照条件が測定結果に影響したとみられ、散水の効果を確認するに至らなかった
![]() |
![]() |
問い合わせ先 (本実験の目的、東京2020大会、大会競技に関すること) オリンピック・パラリンピック準備局計画推進部競技・渉外課 電話 03-5388-2826 (測定結果に関すること) 環境局地球環境エネルギー部環境都市づくり課 電話 03-5388-3566 (道路に関すること) 建設局道路管理部保全課 電話 03-5320-5296 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.